帰省時には郵便物を一緒に確認…遠方の親のために日頃からできることは?
「離れて暮らす親に日頃からできることは?」という質問には、田中さんは「連絡を密に取ることが一番だが、安否確認のできる防犯グッズや、スマホへの通知機能のある人感センサーなどを設置するのも有効」とオススメ。
大神さんも「母が電話をしても出てくれないことがあるので、防犯会社のセキュリティーサービスを付けた」と語り、千秋さんも「友だちがお母さんの許可を取った上で、実家に見守りカメラを付けたと言っていた」と紹介しました。
「親が元気なうちに一緒に旅行に行きたい」「孫との思い出をたくさん作ってあげたい」などの街の声には、竹山さんが「思ったらすぐにやったほうがいい。飛行機に乗れないなどと言うようになってしまう前に、行けるところは全部連れて行くべき」と力説。
三木さんが「(タイミングが)過ぎてしまうと後悔の連続」と悔いを語ると、田中さんは「旅行に限らず、小さなことを積み重ねるだけでも気持ちは届く」と励まし、「溜まった郵便物を一緒に開封する」「重いものを買い出しに行く/布団を干す」「床掃除が大変そうだったらロボット掃除機を導入する」など、「小さな積み重ね」の方法を提案しました。
『ノンストップ!』(フジテレビ)2025年1月31日放送より