いま、SNS上で横行しているのが、本人ではない人間が本物のタレントなどのようにふるまう“なりすましアカウント”。
「公式X」表記もグループとは無関係
学生(20代):
偽のアカウントがあって、本人が気づいていて「俺じゃないからね」みたいなのは(SNSに)上げていたのを見ました。
注意喚起とかしてるのはよく見かけます。

こうした事態に声をあげたのが、人気グループが多く所属する「STARTO ENTERTAINMENT」です。

〈STARTO ENTERTAINMENT公式HPより〉
なりすましアカウントに対して法的手続を行いましたのでお知らせいたします。
悪質だと判断したアカウントを対象に、「X」の本社があるアメリカの裁判所に発信者情報の開示命令の申し立てを行いました。

STARTO社が“なりすまし”としているアカウントの1つを見ると…。

「公式」と書かれ、フォロワーが7000人ほどいますが、グループとは無関係。
中には、犯罪目当てとみられるものも多数存在するといいます。
なりすましアカウント “偽サイト”に誘導

King & Princeの公式スタッフをかたる“なりすまし”アカウント。

「東京ドーム公演レポ公開中」などの言葉とともに、URLが記載されていますが…。

取材スタッフ:
クリックすると、「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~ in DOME 京セラドーム大阪公式中継」と書いてあります。
たどり着いた先は“偽サイト”。

取材スタッフ:
ライブ視聴のボタンを押すと、メールアドレスなど個人情報を入力する画面に切り替わりました。
個人情報を抜き取られ、金銭的な被害を受ける可能性もあるといいます。

STARTO NTERTAINMENT代理人 中島博之弁護士:
そういったアカウントの一部が詐欺に使われて、ファンも被害を受けているかもしれないということも非常に重要視しておりますので、タレントの方が安心して芸能活動に専念できるように、会社としても法的手続きについては、積極的に行っていく所存です。
(『サン!シャイン』2025年8月22日放送より)