いま、SNSである“最新の文具”が、「勉強が楽しくなりそう!」「夢のようなアイテム!」と話題になっています。

その名も、「大人のやる気ペン」9900円。
白いデバイスをペンに取り付けるだけで、大人の学習習慣をサポートしてくれる文具です。

今年、「文房具総選挙」で大賞を受賞。
装着すれば、勉強をする気がわいてくるという不思議なアイテム。その秘密に迫ります。

スマホと連携 すごろくや“お叱りの言葉”も!?

コクヨ イノベーションセンター やる気ペングループ グループリーダー 中井信彦さん:
びっくりしましたね。ここまでたくさんの人たちがこの商品に対してご注目していただけると全く思ってなかったですね。

5月の発売開始以来、SNSでも話題沸騰の文具「大人のやる気ペン」。
本当にやる気が出るのでしょうか?

デバイスを鉛筆やペンに取り付けると、ペンの動きをセンサーが感知し、学習時間や動作量を計測。
スマホと連携することで、自分の頑張りがグラフやカレンダーで「目にみえる」ようになるんです。

その勉強量に応じて、アプリ内のすごろくを楽しめたり…

頑張った時には「お褒めの言葉」が、サボった時には「お叱りの言葉」も届きます。
実際にこのペンを使って、資格の勉強をしているという女性に話を聞いてみると…。

資格の勉強をしている40代女性:
1人で大人の勉強って黙々とやるイメージがあるんですけども、モチベーションがなかなか続きにくいのが、これ使うことによって続けられる。

「大人のやる気ペン」が人気の理由は、他のユーザーと情報共有ができること。
他のユーザーのアバターに出会えて、様々な学ぶ人たちの「勉強のコツ」や「勉強する理由」などを知ることができ、それがモチベーション維持につながるということです。

文房具総選挙2025にノミネート 便利文具

他にも、今年の文房具選挙にノミネートされた、様々な便利な文具があります。

・ペンシルグリップ「プニュスパイラル」528円
直径8㎜~14㎜まで筆記用具の太さに関係なく、くるくる巻ける。
スパイラル形状が指にフィットし、柔らかいエラストマー素材で長い時間使っても疲れにくい。

・ひかるクリップ「terasuno(テラスノ)」990円
角度調整が可能なライトを搭載したクリップ。
最大4cmに開くので分厚い本などにも使える。

・シャープペンシル「モノワーク」594円
1.3㎜太芯で速く濃くはっきりと書ける。
マークシートテストに最適。0.5㎜の芯と比較して200問を解いた場合、2分40秒早く塗りつぶせる。

(『サン!シャイン』2025年8月22日放送)