10月1日(水)より、脚本・三谷幸喜さん、主演・菅田将暉さん、共演・二階堂ふみさん、神木隆之介さん、浜辺美波さんの新水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』が放送されます。
本作は1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷さんの半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリー。
このこのたび、小林薫さん、市原隼人さん、戸塚純貴さん、アン ミカさん、秋元才加さん、佐藤大空さんの出演が発表されました。
1984年をかけ抜けた若者たちは何を夢見て、どこへ向かったのか!?
1984年といえば、経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる時代。数年後、日本は未曽有の好景気に溺れていきます。大人たちは夜な夜な繁華街で羽振りよくお金をばらまき、渋谷は若者文化の中心地として活気づき、「SHIBUYA109」や「渋谷PARCO」はカルチャーの発信地として多くの若者でにぎわいました。手にスマホはなく、人々はいつも前を見ていて――。
好景気に浮き足立つ世相の一方で、渋谷の片隅にはまだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、ときに恋模様も。不器用ながらも、生きることに一生懸命な“人間くさい”人たちが、目と目を合わせ、心と心を通わせ、ときに激しく衝突しながらもエネルギッシュに生きた「1984年」という時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描きます。

上段左から)市原隼人、小林薫
下段左から)アンミカ、戸塚純貴、佐藤大空、秋元才加
小林薫さんが演じるのは、渋谷のジャズ喫茶「テンペスト」のマスター・風呂須太郎(ふろす・たろう)。
「テンペスト」は薄暗く落ち着いた大人のジャズ喫茶。棚にはレコードが並び、ジャズとコーヒーを目当てに客が訪れます。主人公の演出家・久部三成(菅田)も来訪しますが、ついつい演劇論を熱く語ってしまい…。
小林さんのフジ連ドラへの出演は『風間公親-教場0-』(2023年)以来、2年半ぶりのこと。

市原隼人さんが演じるのは、とある劇場の用心棒・トニー安藤。こわもてで寡黙。物語にどう関わってくるのか注目です。
市原さんのフジ連ドラへの出演は『風間公親-教場0-』第1話(2023年)にゲスト出演して以来、2年半ぶりのこと。レギュラー出演は『カラマーゾフの兄弟』(2013年)以来、実に12年ぶりとなります。三谷さん脚本作品には、スペシャルドラマ『死との約束』(2021年/フジテレビ)、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年/NHK)に出演しており、菅田さんとは、市原さん主演の連ドラ『ランナウェイ~愛する君のために』(2011年/TBS)で共演しています。

戸塚純貴さんが演じるのは、大瀬六郎(おおせ・ろくろう)という交番勤務の純情警官。渋谷の風紀を見守ります。
戸塚さんは、近年の出演作に『マルス-ゼロの革命-』(2024年/テレビ朝日)、連続テレビ小説『虎に翼』(2024年/NHK)、ドラマフィル『バレエ男子!』(2025年/毎日放送)、映画『ある閉ざされた雪の山荘で』(2024年)、映画『赤羽骨子のボディガード』(2024年)、映画『まる』(2024年)などがあります。

アン ミカさんが演じるのは、ダンサー・パトラ鈴木。
アン ミカさんは、『ワタシってサバサバしてるから』(2023年/NHK)、『イップス』第8話(2024年/フジテレビ)、『イグナイト-法の無法者-』第3話(2025年/TBS)、映画『ババンババンバンバンパイア』(2025年)、『君がトクベツ』(2025年)などに出演し、俳優活動も精力的に行っています。

秋元才加さんが演じるのは、ダンサーの毛脛モネ(けずね・もね)。
秋元さんは、舞台『国民の映画』(2014年 ※再演)、舞台『日本の歴史』(2018年、2021年)、映画『ギャラクシー街道』(2015年)、スペシャルドラマ『黒井戸殺し』(2018年/フジテレビ)、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年/NHK)、舞台『ショウ・マスト・ゴー・オン』(2022年)など、数々の三谷さん脚本作品に参加している常連キャストです。

佐藤大空さんが演じるのは、毛脛モネの一人息子・朝雄(あさお)。
佐藤さんは、『PICU 小児集中治療室』(2022年/フジテレビ)で主人公の幼少期を演じたほか、『ライオンの隠れ家』(2024年/TBS)ではメインキャストの“ライオン”と名乗る男の子役を演じています。
9月10日(水)の夜、15秒の予告動画が地上波初解禁
また、9月10日(水)の夜、15秒の予告動画が地上波初解禁となります。主人公の久部が、とある場所でゆっくりと紫煙を燻(くゆ)らす、わずか15秒の動画ですが、作品のテーマ、キャラクター像、世界観がぎゅっと凝縮されています。
1984年当時を知る人ならもちろんのこと、今の時代でも愛される当時のヒットソングがバックミュージックで流れます。この日を皮切りに、楽曲違いの予告編が複数パターン放映予定です。
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』は、10月1日(水)スタート(初回30分拡大)!毎週水曜22時より、フジテレビで放送されます。