3月30日(日)の『ボクらの時代』は、加藤シゲアキ(NEWS)さん、今村翔吾さん、小川哲さんが登場します。

作家としても活躍する加藤さんは、2020年と2023年に直木三十五賞(以下、直木賞)候補にノミネート。今村さんは、2022年に『塞王の盾』で直木賞を受賞。今年は、著書『イクサガミ』がNetflixでドラマ化され、11月に配信予定。また、書店を経営するなど多岐にわたって活躍しています。小川さんは、東京大学在学中にSF小説でデビューし、2023年に『地図と拳』で直木賞を受賞しています。

3人は、10人の作家が短編小説を寄せた、能登半島応援チャリティ小説『あえのがたり』(2025年1月発売)に参加しています。

今村さんは、加藤さんの作家デビュー時について尋ねます。

今村:(加藤さんが小説家として)デビューしたときって、正直あんまり覚えてないねんけど、やっぱ言われたの?「アイドルが…」みたいな。

今村翔吾

加藤:めちゃくちゃ言われましたよ。友だちからも…というか、もう友だちじゃなくなりましたけど。

小川:あははは。

加藤:その、小説家になりたかったんでしょうね。「おまえみたいなやつが本を書くなんて、文芸界も終わったな」みたいな。

加藤シゲアキ

今村:ああー、いるいる、そういうやつ(笑)。

加藤:直接(連絡が)来て。「それならさ、読んで俺にアドバイスくれよ」とかって言ったんだけど、「読む価値なし」みたいな。もう、相当ブチ切れてたんですよ。

小川:「裏口入学しやがって」みたいなね。

小川哲

加藤:そう、“裏口入学”の自覚はあったんで。その申し訳なさもずっとあったので、続けなきゃなって思っていました。今思えば。

小川:確かにね。自分がこの業界に入る前だったら、加藤さんみたいなのは、「ケッ!」って思ってましたね。たぶんね。

加藤:(笑)。今は、大丈夫ですか?

小川:今、(この業界に)入ったら、読書する人の数を増やす可能性がある作家自体が、加藤さんとかしかいないから。

加藤:いやいや。

今村:俺も、もしかしたら「ケッ!」って思ってたかもしれんけど、実際読んだら、これは本読んでた人間はわかるんよ。

小川:そうね、それはそう。

今村:わかるよね。「ケッ!」ってやったあと、「結構、やるやんけ」ってパターン(笑)。

加藤:(笑)。

小川:それを言うなら、読まない気持ちもわかる。俺はね。

加藤:僕もわかる。別に、僕も全タレント作家を許容しているわけではないんですよ。

加藤シゲアキ

小川:(笑)。だから、「ケッ!」って思ってる人もいるかもしれないね。

小川哲

加藤:めちゃくちゃ「ケッ!」って、僕も思います。

小川:思ってる?

加藤:そう。「ケッ!」って思うのには、「辞めるなよ」みたいな理由もあるんです。

今村:わかる!その後も、1作だけしか出してへんのに…。

加藤:そう。自分の棺(ひつぎ)の中に本を1冊入れたかった、みたいな。なんかわかるんですよ、そういうの。

加藤さんの指摘に共感しつつ、今村さんは「けど、その人たちもすごい批判が来たりとかして、心折れちゃったのかもよ」といい、小説を書くことは「心とリンクする」と語ります。

ほかにも、小説家を目指した理由や、小説家あるある、直木賞についてなど、さまざまな話題で盛り上がります。

左から)今村翔吾、加藤シゲアキ、小川哲

最新放送回は、TVerFODで無料配信中!

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/jidai/index.html

公式Instagram:https://www.instagram.com/bokura_fuji/