2024年7月24日、東京都心では最高気温が36℃を超え連日危険な暑さが続く中、今、様々な業種における「代行サービス」に依頼が殺到しているといいます。
酷暑に耐えられず、代わりにやってもらった意外なサービスとは。

「駅から歩くのがこの暑さだと…」お墓の掃除を代行依頼

代行業者が車から取り出したのは桶や花。向かった先にあったのは…「お墓」です。

60代の女性が依頼したのは「墓掃除」。
女性の兄が眠っているという墓には、地面が見えないほど草が生い茂り、一部が墓石に覆い被さっていました。

依頼者に代行サービスを利用した理由を聞くと…?

墓掃除の代行を依頼した女性:
駅から歩いて行くわけだからやっぱ暑いかな、と。坂を登ったりして行くわけなので…。
この暑さの中ですから自分で行くのもそうですし、娘たちに頼むのも申し訳ないのかなって思いがありまして…。

墓掃除の依頼はお盆に向けて増えるといい、暑い日には1日に10件以上の依頼があるといいます。
めざまし8が取材したさくらサービス金山さんは、24日は、午前10時に作業を始めましたが、日光をさえぎるものがないお墓では、気温がぐんぐん上昇していきます。

番組スタッフ:
現在の気温38.4℃とかなり高くなっています。

さくらサービス金山隆志代表:
去年もけっこう暑かったと思うんですけど今年は去年以上に暑くて 外仕事してる人たちはもう大変だなという気がします。

30分後には暑さに耐えかね、いったん休憩。

過酷な墓掃除の後は、花や線香などをお供えし、代行サービス完了。
作業前には草が生い茂っていた墓でしたが、草むしりの甲斐あって砂利が敷き詰められたキレイな墓に戻りました。

1時間ほどの作業で料金は1万6500円。

代行作業の結果は写真で依頼者に報告します。

墓掃除の代行を依頼した女性:
きれいになってました。草がボーボーで最初はね。ありがたいです。

「キッチンが暑くて…」家事代行サービスを依頼

最高気温が36℃を記録記録した都内で、めざまし8が密着したのが家事代行サービス「ベアーズ」の向井さん。依頼者は4人家族の女性で、買い物と料理の代行サービスだといいます。

ペアーズ 向井円香さん:
本日のサービスなんですけどお料理サービスの買い物込みでよろしいでしょうか?

依頼者:
はい、よろしくお願いします。

――代行サービスを依頼された理由は?
依頼者:
暑くて暑くて買い物 行ってごはん作ってだと3時間くらいかかっちゃいますよね。

――夏場だとキッチンに立つのもおっくうになる?
依頼者:
なるべく立ちたくはないですよね。

依頼者は4人家族。夫や息子が帰宅する前に夕飯を準備します。まずは冷蔵庫の中身をチェックして献立の打ち合わせをします。

ペアーズ 向井円香さん:
長芋がたくさんありますね。 

依頼者:
長芋がたくさんあるので…ぜひ使ってもらいたいです。

冷蔵庫にあるひき肉や長芋などを使ったメニューを作ることになりました。

午後3時すぎ、暑さのピークは過ぎたものの気温は30℃。徒歩で近くのスーパーへと向かいます。

番組スタッフ:
この時期だと運ぶのも大変では?

ベアーズ 向井円香さん:
そうですね けっこう汗をかくこともあります。

ハンバーグや長芋の炒め物など計6品が完成

依頼者の家に戻ると早速、調理開始。この日作ったのは、ハンバーグや長芋の炒め物など計6品。
料金は3時間の作業で9000円でした。

依頼者:
味がいつもと変わらない味付けでビックリしました。食が進むと思います。