3月、中国のSNSで、診察を受けようと病院に集まった人たちの様子が撮影された動画が、多く投稿されました。
受付を待つ人などで、病院が大混雑しています。中には廊下にまで人があふれる病院も…
「コン、コン、コーン…」
強くせき込む子供たちも…
こうした病院やせき込む子供たちの動画が、今、次々とSNSに投稿されているのです。
実は今、中国で「百日咳(ひゃくにちぜき)」が猛威をふるっています。
中国の国家疾病予防管理局によると、患者数は2023年2月の538人と比べ、2024年は1万7105人と約32倍。うち8人が死亡しています。
めざまし8は、中国で流行しつつある百日咳の現状について、いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長に話を聞きました。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
あくまで予想ですけど、中国は非常に強固なコロナの感染対策を行いました。そういったことの反動で、さまざまな他の感染症も増えているんだと。
伊藤院長によると感染力は、はしかに近いといいます。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
百日咳菌という菌を原因としたけいれん性のせき発作などを特徴とする感染症のことです。しっかりと回復するまでに3カ月ぐらいかかってしまう。
では、日本での流行の可能性は?
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
国際交流が増えて活発な今、中国で百日咳の患者さんが増えたっていうことは、国内にもやっぱり増えてくる可能性はあります。
ワクチンを打つべき人は打つ。長引くせきを放置しない。
(めざまし8 4月2日放送より)
関連記事
【快挙】洋菓子「W杯」で日本が連覇 “文化と伝統”の新たな表現「やったもん勝ち」客席使う演出も
2025年01月27日 |
13:13
白石麻衣「素敵だなと思って、以来マネしている」共演俳優の心遣いエピソードを紹介!間宮祥太朗はスーパーでの“気まずい”体験を告白
2025年01月26日 |
12:19
コロナ禍以降に増加 新たな葬儀のカタチ こだわりの“家族葬”「喪服も着ないで…一生忘れないお葬式に」
2025年01月23日 |
15:13
イチロー メジャー殿堂入り “アジア人初”の快挙 ムネリンが語るスゴさ「イチローさんは引退していない」
2025年01月22日 |
15:51
【話題】農林水産省が投稿 フライパンで炊いたごはんで作る「おむすび」に2.6万いいね 災害時にも調理可能
2025年01月21日 |
17:21
【危険】インフルエンザで「細菌性肺炎」に!?入院患者急増…原因は“インバウンド”と“低温低湿度”?医師が警鐘
2025年01月20日 |
14:18