〈農林水産省公式Xより〉
昆布水と梅干しで炊いたごはんをおむすびにしてみてください。衝撃のおいしさになります
農林水産省のXに投稿された「おむすびの作り方」が2.6万いいねがつくなど話題になっています。
投稿されたのは、2025年1月17日。1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、炊き出しのおむすびが被災者の助けになったことから「おむすびの日」に制定されています。
最近は炊飯器を持っていない家庭もあることや、災害時に電気・ガスのライフラインが止まっていてもカセットコンロで調理できることから、フライパンで炊いたごはんで作るおむすびのレシピを紹介したといいます。
「簡単そうだし作ってみようかな!」「こういうのをもっと発信して!」と、投稿には多くの反響が寄せられています。
フライパンで炊いたごはんで作るおむすびレシピ
【材料】
・お米1合
・昆布水220mL
・昆布1枚(昆布水をとった後のもの)
・梅干し1個
昆布水は、水1L程度にだし昆布1枚を入れて冷蔵庫で一晩置けば作れます。
【作り方】
①フライパンに米と昆布水などを入れて30分浸す
②梅干しと、昆布水に入れていた昆布を入れる
③フライパンのふたをしたまま強火で1分、弱火で5分加熱する
→この際、水がなくなるまで加熱
④強火に戻し1分加熱
⑤火を止めて好みの硬さになるまで5分以上蒸らす
そして、最後に小さじ1ほど「ごま油」を混ぜると、風味がさらに増すということです。
「めざまし8」のスタジオではこのおむすびを実際に試食!
そのお味は?
小室瑛莉子アナウンサー:
食べる前からごま油のいい香りがしますね。
鈴木おさむ:
あ、おいしい!ごま油が効いてる。僕実は結構何にでも入れるんですよ、ごま油。ごはんでもチャーハンでも。
サヘル・ローズ:
これフライパンで炊いたんですよね?そんなふうに思えない。すごくおいしいです!
(『めざまし8』 2025年1月21日放送より)