火9ドラマ『新東京水上警察』は、日本の連続ドラマ史上初の「水上警察」を題材に、水上警察署のチームが、東京の海や川を警備艇で駆け巡り事件を追う、大迫力のマリン×クライムエンターテインメント。
「東京水上警察署」は2008年まで実在した署で、現在は「東京湾岸警察署・水上安全課」で一つの課となって存在。本作では、そんな水上警察が「東京水上警察署」として、再び一つの署となって復活。東京の海や川で起きるあらゆるジャンルの事件に挑む様子が描かれます。
2025年10月14日(火)に放送された第2話のあらすじ完全版を紹介します。
『新東京水上警察』第2話あらすじ完全版
介護施設「キズナオーシャン豊洲」の入居者の遺体が立て続けに見つかった事件に、施設の職員だった三上慎吾(松本怜生)が深く関わっていることが判明した。
「東京水上警察署」の碇拓真(佐藤隆太)は、有馬礼子(山下美月)の操縦する警備艇「あかつき」で三上を追い詰める。しかし、碇が強盗グループの主犯格としてマークしていた田淵響(山崎裕太)が現れ、三上に向かって発砲。礼子が海に落ちた三上を救助するも、田淵を取り逃がしてしまった。
三上は一命を取り留めたものの、海を前に足が動かなくなってしまった碇に対し、礼子は「無理なんじゃないですか?水上警察署で働くのは」と言い放つ。
状況から、碇は田淵と三上が共犯関係にあると推理。田淵はかつて台場を拠点に活動していた暴走族「湾岸ウォリアーズ」の元メンバーで、そのつながりで三上と出会った可能性が高いとした。

メンバーから崇拝を受けていた黒木謙一(柿澤勇人)を総長に活動していた湾岸ウォーリアーズ。2013年に解散しているが監視カメラの少ない水上に活動拠点を移し、三上や田淵の影で黒木が糸を引いているとしたら…。
事件の背後に広がる闇の深さに碇は武者震いするが、細野由起子(山口紗弥加)や藤沢充(中尾明慶)は、事件の影響でライフワークバランスが崩れるのではないかと心配顔になる。