<入道楓(ディレクター)コメント>

私は26歳で、関西大学の学生たちと同じ「阪神・淡路震災を知らない世代」です。彼らが震災に興味がなかったり、知らなかったりするのは、当たり前のことだと思います。

私自身も報道記者の仕事をしていなければ、震災のことは親や祖父母から話を聞いただけで終わっていたと思います。だから、自分も学生たちも取材に行って、普段は出会わないような人と出会って映像だけでは伝わらない当時のことを聞けたことは、すごく大きな影響があったと思います。

学生たちも、難しさはあったと思いますが、課題に取り組んだ期間を通じて、今後社会人になっていくうえで、誰か大切な人を亡くした人に出会ったときに寄り添うことができたり、震災が起きたときには何をすべきでどう備えるべきか、震災を伝えていかなければと思えるような人たちに育ったのではないかと思いました。

彼らにとって震災が大学時代に少し学んだことで終わるのではなく、学びを通じてどういう大人になっていくのかを、少しでもこの番組を通して感じてもらえたらうれしいです。