市村正親さんが昭和の喜劇王に扮します。

秋に上演される音楽劇『エノケン』の製作発表記者会見が7月29日に都内で開催され、主演の市村正親さん、共演の松雪泰子さん、本田響矢さん、豊原功補さんのほか、喜劇俳優・エノケンの波乱の人生を新作戯曲として書き下ろした又吉直樹(ピース)さん、演出のシライケイタさんが出席しました。

本田響矢 “瀧昌さま”効果で友人の母にサインを求められた!7年ぶりの舞台で喜劇王・エノケンの息子に「2025年は半分くらい“昭和”」

本作は、戦前・戦中・戦後と昭和の日本をとびきりの笑いで照らし続け、“エノケン”の愛称で親しまれた榎本健一さんが主人公。

榎本健一さん 写真提供・東京喜劇研究会

榎本さんは、東京・浅草の小さなレビュー劇団「カジノ・フォーリー」の舞台に登場し、注目を集めると、わずか数年のうちに座員150人、オーケストラ25人を擁する日本一大きな劇団「ピエル・ブリヤント(エノケン一座)」の座長となり、後に日本喜劇俳優の第一人者となります。

市村正親が喜劇王・エノケンの波乱万丈の人生を音楽劇で表現

エノケンに扮するのは、日本のミュージカル、演劇界を長く牽引する市村さん。そして、エノケンの前妻・花島喜世子と後妻・榎本よしゑの二役を松雪さん。

エノケンの息子・榎本鍈一と劇団員の田島太一の二役を本田さん、脚本家で後にエノケンの信頼を得て座付き作家となる菊谷榮を豊原さんが演じます。

会見に先立って市村さんが“昭和のスター”さながら軽やかに階段を降り、ステージに登場。エノケンの大ヒット曲『私の青空』を歌唱しました。

エノケンの代表曲『私の青空』を披露した市村正親