映画『366日』に出演する上白石萌歌さんが、共演する赤楚衛二さんの印象の変化について語りました。

沖縄出身のバンド・HYが2008年に発表し、叶わぬ恋を歌った失恋ソングとしてロングヒットしている名曲『366日』。その楽曲をモチーフにした映画『366日』が2025年1月10日に公開されます。


高校時代に出会った真喜屋湊(赤楚衛二)と玉城美海(上白石萌歌)が、恋をして、お互いの背中を押しながら夢を追う幸せな日々と突然の別れ、20年の時を超えた切ない純愛を描くラブストーリー。

通訳になる夢を追いながら、湊との幸せが365日ずっと続きますようにと願うヒロイン・美海を上白石さんが演じています。
<赤楚衛ニ×上白石萌歌 映画『366日』2025年1月公開決定「僕の学⽣⽣活に彩りを与えてくれた」HYの名曲がモチーフ>

約1年ぶりの共演となる赤楚衛二さんの印象の変化や、多くのシーンのロケが行われたという沖縄での撮影エピソード、一つの役の20年間を演じるために大切にしていたことなどを聞きました。
<【関連記事】上白石萌歌 新しい作品に臨む際のルーティンはプロフィール帳の記入!「自分が役を愛するうえで必要なプロセスになっている」>

名曲『366日』にインスパイアされた映画出演に上白石萌歌「すごくご縁を感じています」

──HYの名曲『366日』からインスパイアされ制作されている本作。企画を聞いた時の感想を聞かせてください。

『366日』は、今を生きている皆さんそれぞれに思い入れのある曲ですよね。私は、中学生か高校生の頃にこの曲を知りましたが、1度CMで歌わせていただいた経験もあり、すごくご縁を感じています。

そして、HYさんの大切な楽曲に新しい息吹を吹き込むこの物語のなかを生きられるということはすごく楽しみでした。

映画『366日』より

──『366日』にまつわる思い出はありますか?

思い出ではないのですが、出会った頃、当時の自分にとって『366日』はちょっと大人な曲だと感じていました。でも、年を重ねるごとにわかってくる部分もありましたし、今回の映画で演じた玉城美海を通して聴くと理解できることもたくさんあって。この楽曲も含めて名作と言われるものは、本当にいろいろな表情を見せてくれるな、と改めて思いました。