学習派① タブレットで学ぶ新時代のそろばん教室
続いては「学習派」の習い事を見ていきましょう!

高橋さんが訪れたのは、“そろばん式暗算教室”「そろタッチ 飯田橋ラボ校(月額1万1000円)」。
しかしここでは、昔とは全く異なるそろばん教室の光景が広がっていました。

高橋:
すごい!みんなタブレットで勉強しています。
子供たちの手元にあるのはそろばんではなくて、タブレットが!

そろタッチ応援団長 斎藤涼子さん:
そろばんをタブレットに応用して、暗算を学んでいく『そろタッチ』というアプリの教室です

画面に表示されるそろばんの珠(たま)をタッチして計算する「そろタッチ」。
新しい形のそろばん学習に、高橋さんも興味津々です。

新小学5年生の夏希さんに教わりながら高橋さんもチャレンジしますが、普段やっている子どもたちにはかなわない様子。

中でも、新6年生の幸太郎くんは、フラッシュ暗算検定6段に合格したスーパーキッズ!

2ケタの数字を7つ足す問題に挑戦する姿を、高橋さんが見守ります!
問題は…【80+11+91+40+92+79+74】
この数字が1つずつモニターに高速で表示されると、真剣な眼差しで見つめる幸太郎くん。

そして、全ての数字が表示され終わった瞬間、「467!」と即答。
高橋さんがアプリに数字を打ち込むと…見事正解!
高橋:すごいやん!
と、わずか数秒で正解を出す幸太郎くんの姿に、高橋さんも驚きの声を上げていました。
学習派② 4歳から学べる!驚きの子供向けプログラミング教室

続いて高橋さんがやってきたのは、海外を含め57校を展開する「gaプログラミング」。
マネージャー 矢野晃大さん:
ゲームロボットを用いたプログラミング、そして動画制作も行える習い事の教室です
というこの教室は、4歳から学べる子供向けのプログラミング教室です。

簡単なプログラミングでロボットを操作する「ロボットコース(月額1万890円)」や…

オリジナルのゲームを作りプログラミングの仕組みを学ぶ「ゲームコース(月額1万890円)」など。全部で4コースが用意されています。

新小学6年生の優斗くんは、字幕を打ち込んだり、映像の編集をしたり、アニメーション動画を制作中。

また、新小学5年生の大樹くんが作っていたのは独自のゲーム。
大樹くん:
お猿さんが空の上まで雲に乗って、のぼっていくゲームです。
大樹くんが作ったのは、動く雲に乗った猿を落とさないようにするゲーム。
実際にプレイしてみた高橋さんも…
高橋:
ちゃんとしてる!もうゲームやわ!
と、子供たちの創造力と技術力に、高橋さんも感心した様子でした。

プログラミング教室に通う子供たちの親御さんからは…
「集中力とか没頭する力はすごくついたと思う」「ひらがなも読めるようになって役に立っている」などの声が聞かれました。