トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
くらし
気になるニュース
0524サムネ

5月からすでに強力…ピーク前に覚えよう「正しい紫外線対策」 曇りの日も日焼けする!?

めざまし8

この記事をシェア

「日焼けの大敵」である紫外線…。
今年2024年はすでにこの時期、5月下旬から紫外線の数値が高くなっているそうです。本格的な紫外線シーズンの夏を前に、どのような対策をしていけば良いのでしょうか?

め80524つくば2s

天達武史気象予報士:
この時期、紫外線が急に強まっています。気象庁が茨城県つくば市で観測してるんですけど、UVインデックス(紫外線による人体への影響度)を表すグラフによると、平年の強さは5月に一回山があるんですけど、一番強いのは7月と8月なんです。

め80524つくば

(茨城・つくば 1年間のUVインデックス量 気象庁より)

天達武史気象予報士:
ただ今年は違うんですよ。
データを見ると、4月5月で強い日が結構あって、「非常に強い」の赤色のレベルにまで達している日もあったんですね。このような「外出はできるだけ控えた方がいい」くらいのレベルの紫外線が、“雨上がり”を中心に結構強まってきているんです。

め80525さしぼう

天達武史気象予報士:
また、紫外線について誤解をしている人が多くいると思われます。
まず、「日焼け止めを塗れば長時間日光をあびてもいい」と思っている方。それは間違いです。汗をかいたりすると落ちますので、2、3時間に1回は塗り直しが必要です。
また、「晴れでも暑くなければ日焼けしない」と思っている方、うっかり日焼けしてしまいます。
実は暑さを感じるのは赤外線であって、日焼けは紫外線なので暑さは関係ないんですね。
今の時期、紫外線は急に強まってますので、曇りの日でも油断しないようにしてください。快晴の日の8割くらいは今もう来てますので。

め80524誤解

(環境省 紫外線についての誤解 より)

<日焼け止め>
間違い:日焼け止めを塗れば長時間日光を浴びても大丈夫
正しい:日焼け止めは紫外線の防止効果を高めるもの2~3時間ごとに塗り直しがオススメ
<暑さ>
間違い:太陽の光に暑さを感じない時は日焼けしない
正しい:日焼けは私たちが感じることのできない紫外線によるもの。暑さは赤外線で感じるもの
<曇りの日>
間違い:曇りの日は日焼けしない
正しい:薄い雲の場合、紫外線の80%以上が通過。

め80524紫外線

天達武史気象予報士:
天候による紫外線量の違いを見てみると、直射日光が遮られる曇りや雨の日でも、紫外線は少なからず通過します。
今年は平年より紫外線量が多いので、どんな日も紫外線対策をするのがおすすめです。

(『めざまし8』 2024年5月24日放送より)

 

 

画像アイコン

この記事の画像

(全6枚)

6枚の画像を見る
6枚の画像を見る
太陽

関連記事

太陽
くらし
の最新記事
【超お得】半額!無料!野菜・魚・レトルト食品などの「規格外・訳あり」など激安食材サイト・アプリ・店 6選

【超お得】半額!無料!野菜・魚・レトルト食品などの「規格外・訳あり」など激安食材サイト・アプリ・店 6選

2024年06月15日 |

16:00


【解説】 レジから介護サポーターまで 身近になってきた「AI画像認識」技術とは?

【解説】 レジから介護サポーターまで 身近になってきた「AI画像認識」技術とは?

2024年06月13日 |

16:31


【注目】「安くて」「広い」首都圏の団地リノベーション 「無印良品」も参入!驚きのお値段とは?

【注目】「安くて」「広い」首都圏の団地リノベーション 「無印良品」も参入!驚きのお値段とは?

2024年06月12日 |

17:12


増田貴久が風呂上がりのルーティンを告白「熱湯シャワーの後、冷水シャワーで風呂場を流して、ワイパーをかけて…」

増田貴久が風呂上がりのルーティンを告白「熱湯シャワーの後、冷水シャワーで風呂場を流して、ワイパーをかけて…」

2024年06月08日 |

22:13


強風でも壊れない傘・大人も浮くことができるリュック…暴風雨から身守る最新「雨風対策グッズ」を紹介!

強風でも壊れない傘・大人も浮くことができるリュック…暴風雨から身守る最新「雨風対策グッズ」を紹介!

2024年05月31日 |

16:46


ながら運転・逆走・信号無視…違反自転車に「青切符」導入へ 都内で“一斉取り締まり” 最高1万2000円の罰金

ながら運転・逆走・信号無視…違反自転車に「青切符」導入へ 都内で“一斉取り締まり” 最高1万2000円の罰金

2024年05月30日 |

14:59


太陽

#めざまし8の最新記事