9月2日放送の『ネプリーグ2時間SP』に登場した、“ウンチク”や“豆知識”をおさらいします。
スナック菓子「じゃがりこ」の名前を答える問題では、地理担当の村瀬哲史先生がその名前の由来を紹介しました。
「じゃがりこ」の「じゃが」の由来は「ジャガイモ」。では、「りこ」はなんでしょうか?実は、開発担当者の友人の名前に関係しているというのです。
商品の販売前、開発担当者の友人・りかこさんが、試食品をおいしそうに食べていました。それを見た担当者が、「じゃがいも」と「りかこ」さんの名前をかけ合わせて、「じゃがりこ」という商品名を思いついたのだとか。
ちなみに「じゃがりこ」を発売しているCalbeeの社名は、「カルシウム」と「ビタミンB1」を合わせて作られたそうです。
「あべのハルカス」の建物が階段状に設計された理由は?
「あべのハルカス」の名前を答える問題では、村瀬先生がビルの形が階段状になっている理由を説明しました。
高さ300m で、2014年の完成当時は日本一の高層ビルだったあべのハルカスが直方体ではなく階段状に設計されているのは、風の抵抗を考慮したから。
高層ビルは強い風を受けると建物が大きく揺れやすいため、あべのハルカスでは風が吹いてくる方向を敢えて階段状にして、風を分散させやすくしているのです。