宮﨑あおいさんが、ライフステージが変わって感じることを明かしました。

豊かな表現力とキャリアを重ねても失われない透明感で多くの人を魅了し、映画やドラマ、ナレーションなどで存在感を放っている宮﨑さんが、映画『秒速5センチメートル』に出演します。

本作は、新海誠さんの劇場アニメーション『秒速5センチメートル』(2007年)を実写映画化したもの。 主人公・遠野貴樹の18年間にわたる人生の旅を、幼少期、高校生、社会人の3つの時代で描く、“新海ワールドの原点”との呼び声も高い作品です。

(C)2025「秒速5センチメートル」製作委員会

宮﨑さんは、貴樹(松村北斗、青木柚、上田悠斗)が通う種子島の高校の教師で、貴樹に恋する高校生・花苗(森七菜)の姉でもある、輿水美鳥(こしみず・みどり)を演じます。

宮﨑さんにインタビューを行い、作品にちなみ子どもの頃の思い出や、仕事と家庭への向き合い方、「おすすめです」という最近ハマっていることなどについて聞きました。

宮﨑あおい 初恋は保育園!小学校高学年までチョコレートを渡す

――作品の内容にちなみ、宮﨑さんの初恋を教えてください。

たしか保育園の頃、クラスで一番やんちゃな男の子が好きでした。小学校に上がってからも、私が途中で転校してしまっても、毎年チョコレートを渡して、ホワイトデーにはお返しをもらって。小学校高学年くらいまで続いていた気がします。

1年に1回、その時しか会わない関係でしたが、今こうして話していて久しぶりに思い出しました。私の中の“かわいい思い出”です。

――まさに貴樹と明里のようですね。

その子がホワイトデーにくれたペンケースがあって。外側がケースで、中にはお菓子が入っていて、小学生の頃に使っていたのですが、中でペンのフタが空いて大きなシミができてしまったんです。悲しかったな…という記憶を思い出しました(苦笑)。

――本作からは、気持ちを伝える難しさや尊さも感じられます。宮﨑さんは大切な相手に、思いをどう伝えるタイプですか?

手紙ですね。すごくお世話になった方に伝えたいときや、改めてきちんとお礼を言いたいときは、手紙に書いて渡しています。一度、携帯に下書きをしてから、紙に書きます。手紙を書くのは昔から好きで、レターセットもたくさん持っています。

私はもともと、話すのがそんなに得意ではなく、「なんでこう言えなかったのだろう?」「なんであんなふうに言ってしまったのだろう?」と思うことも多くて。手紙なら言葉を整理して、本当に伝えたいことをきちんと残せるので、自己満足かもしれませんが、思いがより正確に伝わる気がします。