お盆休みも、多くの外国人観光客が訪れていた京都。
風光明媚な街並みや、伝統文化が色濃く残る京都の街には、有名な観光スポットが多くありますが…。

『サン!シャイン』が外国人観光客について行ってみると、意外な理由で外国人観光客から人気を集めている“隠れ人気観光スポット”がありました。
日本ならではのユニークな表現に魅了
まず向かったのは、京都駅から車で40分ほどの、奥嵯峨の山中にある「愛宕念仏寺」。

拝観受付には、海外から来たとみられる外国人観光客がずらっと列を作っていました。

そのお目当ては、境内にある1200体もの石像の「羅漢」。

笑いながらお酒を酌み交わす様子や、猫を抱えているものなど、多彩な表情が楽しむことができます。

スペインから来た観光客:
作った人たちの感情が、表情に現れているようで、とても素晴らしい作品ね。

スペインから来た観光客:
微笑んでいる像や動物を抱えた像など、とてもユニークだね。

日本人ならではのユニークな表現によって生まれた“なんとも言えない表情”が、外国人観光客の心をつかんでいるのです。

さらに、この日の京都は最高気温36.9℃の猛暑日だったにもかかわらず、涼しさすら感じる境内。盆地で夏は暑い京都で、「納涼スポット」としても人気があるそうです。

インドから来た観光客:
(京都は)とても暑いけど、ここは非常に涼しく感じて居心地がいいわ。
初めての銭湯体験 お風呂の後はもちろん牛乳!
外国人観光客から、日本ならではの文化を楽しめるスポットとして絶賛されているのは、北区にある銭湯「船岡温泉」。

大正時代に創業し、国の登録有形文化財にも指定されています。そのレトロな内装に、イタリアから来た家族は大興奮。

イタリアから来た家族:
温泉は初めてだよ!
最高だね。温泉は日本人にとって毎日の習慣だと聞いて、日本の伝統的なものを経験したかったんだ。

初めて体験した大きな浴槽に満足気な様子。
さらに入浴後、取材スタッフが「これが日本の文化です」とすすめたのは『牛乳』。

イタリアから来た家族:
素晴らしい!おいしい!もう一本飲みます。

銭湯の楽しみ方に満足したようで、もう一本牛乳をおかわりすると、「また来ます、間違いなく」と去って行きました。
“縁切り・縁結び” 浴衣を着て挑戦
日本ならではの体験ができると人気のスポットは他にも。
祇園地区にある「安井金比羅宮」、人気の理由は境内にある「縁切り縁結びの石碑」です。

札に願いを書いて、丸い穴をくぐると、悪縁を切り・良縁を結ぶと言われているこの石碑。物珍しさから体験する外国人が多いといいます。

神社の雰囲気に惹かれてこの場所を訪れたという、イギリスから来た女性。札に書いたお願いごとを見せてもらうと…。

イギリスから来た観光客:
いつも「YES」というのをやめたい。時には「NO」と言わなきゃ。

この日初めて着たという浴衣で、小さな穴を往復するのは一苦労。しかし、初めてづくしの体験に満足していました。

イギリスから来た観光客:
結構大変だったわ、(石碑が)私のサイズには合わなかったの。でも、非常に有益で素晴らしい経験になったわ。
(『サン!シャイン』 2025年8月18日放送より)