ビジネス派① 未来のCEOを育てる!投資や起業を勉強

一方、ビジネス派は全国に75校を展開する「CEOキッズアカデミー」(恵比寿校:9790円~/月2回)を紹介!

ここでは自分の好きなことをビジネスにつなげる起業家コースや、世界共通のお金のルールや増やし方などを知ることができる投資家コースなど、様々なビジネスを学ぶことができます。

教室ではビジネスのアイデアから資金の調達、さらに売り上げや利益の計算まで実際にビジネスを行う上で必要なことを勉強!

大西さんもこの驚きの教室に興味津々の様子で…

大西:
ちなみに起業家コースがあるじゃないですか?この授業を受けて実際に起業家になりましたっているんですか?
 

講師:
はい!いらっしゃいます!クラウドファンディングを成功させて会社を立ち上げたお子さんも何人かいらっしゃいます。

未来のCEOを育てたい親御さんは要チェックの習い事です!

ビジネス派② パソコンゲームでプログラミングを学ぶ

続いてのビジネス派は、円卓でパソコンゲームをする子どもたちの姿が…。

小学5年生:
このマインクラフトというゲームが好きで、ちょうどプログラミングも始めたかったので、やり始めました。

パソコンゲームのマインクラフトを使って、パソコンスキルやプログラミングを習うeスポーツ教室「KEIO eSPORTS LAB.笹塚」。(1万2000円/月4回)

友達や先生と一緒にプレーすることで、将来、社会で役立つスキルやコミュニケーション能力を身につけることができるそうです。

ビジネス派③ 30種類以上の仕事を疑似体験「なりきりラボ」

続いてのビジネス派は、まずは将来の仕事を決める選択肢を増やしたいという子どもにぴったりの教室!

講師:
30種類以上のいろんな仕事に触れながら一人一人の興味や関心を広げて深めていくそんな塾になっております。

ファッションデザイナーや、ユーチューバーなど30種類以上の仕事を2ヵ月おきに変えながら学ぶことができ、仕事の本質を疑似体験できる「なりきりラボ」や、仕事に生かせる実践的な計算などを学ぶ「おしごと算数」などの授業がある「探究学習塾エイスクール(a.school)」。(本郷校:1万1000円(小学1~3年)・2万2000円(小学4~6年)/月4回)

大西さんが実際に授業の様子をのぞいてみると…

なんと、名刺交換をしている子どもたちが!

この日の授業は家電量販店の店員になりきった架空の電化製品を販売。
本物の店員のようにお客さんとやりとりを行い、仕事を疑似体験する様子が。

松石隼和くん(小6):
ご予算とかってどれくらいまでって考えていますか?

講師:
予算は大体1万円台ぐらいで結構安かったらうれしいですね。

中には、この授業をきっかけに将来の夢が決まったという子どももいるといいます。

講師:
ここって決めるのも、もちろんいいと思うんですけど、いろいろ触れてこれもいい、これもいいってやりながらカードを増やしてるイメージなんですね。

大西:
先生は選択肢を増やすっていうのをみんなに与えてるわけですね!

いろんなお仕事体験を通じて自分のやりたいとこを見つけるいいきっかけになるかもしれません!