「なにわ男子」の7人が“最新トレンドの羅針盤”として様々なジャンルの2つの候補を深掘り取材し、それぞれの特徴を解き明かす『めざましテレビ』の企画コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。
今回は、子供の最先端の習い事を選ぶなら、イラストや動画制作などを学べる『アート派』か、起業の勉強やお仕事体験のできる『ビジネス派』か、大西流星さんが調査します!

いま、進化を続ける子供たちの習い事。
そこで今回は、そんな様々な最先端の習い事をチェック!現役漫画家の直接指導によるイラスト制作などの「アート派」と投資や起業を本格的に学べる「ビジネス派」2種類の楽しみ方を、なにわ男子の大西流星さんが紹介します!

【アート派​】
①現役漫画家が直接指導!イラスト制作
②YOASOBIと同じ手法で学ぶ音楽制作
③テロップにBGMも!本格動画制作
【ビジネス派​】
①未来のCEOを育てる!投資や起業を勉強
②パソコンゲームでプログラミングを学ぶ
③30種類以上の仕事を疑似体験「なりきりラボ」

アート派① 現役漫画家が直接指導!イラスト制作

まずはアート派から大西さんがチェック!やってきたのは全国に51校を展開する「子どもデザインアカデミー」。(相模大野校:1万560円~/月4回)

アニメや漫画などのデジタルのイラストを学べる教室で、なんと現役のイラストレーターや漫画家が直接子供たちに指導してくれるんです!

実際に大西さんが教室を訪れると、小学6年生ながらオリジナルキャラクターを描き上げる“すご腕”小学生の姿が!

大西:
オリジナルキャラクター?すごい!

 

ゆいさん(小6):
青色で描いてからぼかして、加算・発光っていう光らせるレイヤーで光とかを当てたりして描いています。

そのクオリティの高さに驚いた様子の大西さん。
実際にこの教室に子どもを通わせているお母さんに話を聞いてみると…

大西:
お母さんは絵は?

 

子どもを教室に通わせている母親:
全然だめです!将来も絵師さんになりたいと言っていて夢があるっていいなって

自分では教えられないけれど、子どもの夢を応援したい!そんな方にはぴったりの教室です。

アート派② YOASOBIと同じ手法で学ぶ音楽制作

続いてのアート派は、音楽が好きな子どもにぴったりの最先端の習い事!

YOASOBIなど多くのアーティストも使っている音楽制作手法DTMを習うことができる「MGS Music School」。(9900円/月3回)

ここではパソコン1台で曲が作れる新時代の音楽制作手法を習うことができ、自分でオリジナルの曲を作ることも!
小学生から受講可能で、音楽の世界を目指す子どもたちにとっては最高の環境が整っています!

アート派③ テロップにBGMも!本格動画制作

続いてのアート派の習い事は動画制作の工程をイチから学べる教室。

「アンイーブンプラス」(小岩校:2万5000円/月4回)では子供たちが自ら考えた企画を元に、ディレクターやカメラマンなどの役割分担をして動画制作を学ぶことができるんです!

実際にお店を取材して動画を作ることも!

完成した動画にはテロップやBGMなども入り、本格的な作品に仕上がっています。