スーパー「オーケー」の“激安”の裏側に迫ります。

5月24日、土曜の昼下がりに、芸能人やヒット商品など世間の話題を集めるモノの裏側に迫る『ウラマヨ!』が放送されます。

MCは、ブラックマヨネーズ(小杉竜一さん、吉田敬さん)。ゲストに、伊集院光さん、笑い飯(西田幸治さん、哲夫さん)が登場。進行は、橋本和花子カンテレアナウンサーが務めます。

このお店の中だけ物価高の前の状態の値段(笑)

今回は、「物価高を乗り切る強い味方!マネンジャーズのお得&激安SP」を放送。

左から)小杉竜一、吉田敬、橋本和花子
左から)西田幸治、哲夫、伊集院光

”マネンジャーズ”とは、今回番組に出演するお金にまつわるエキスパートのこと。

お得情報研究家の“ミスターワンコイン”まめさんが「このお店の中だけ、ときが止まっているかのように、物価高の前の状態の値段になってるんです(笑)」と、その安さに驚きを禁じ得ないというのが、神奈川県に本社を構え、関東を中心に160店舗以上を展開する「オーケー」。

2024年11月に関西初出店を果たし、東大阪市に1号店となる高井田店をオープン。2025年1月には、兵庫・西宮市に2号店ができ、今後2026年までに関西で新たに11店舗をオープン予定の、今ノリにノっているスーパーです。

地下に748坪という広大な敷地面積を持つ高井田店を訪れると、他店にあるような商品からドラゴンフルーツなど一般的なスーパーでは見かけない商品までラインナップ。そんななか、まめさんが手にとったのは…。

「このオリジナル商品の納豆、値段は98円(税込105円)となっていて、一見普通かなと思うじゃないですか。なんと4パックも入ってるんですよ。通常より1パック多くてこの値段ですし、しかも“たれ・からし無し”を選ぶと、さらに8円安くなってまして。1個タダみたいなもんですね(笑)」と、あまりの安さに笑うしかないといった様子。

続いて、総菜コーナーに向かうと、各種お弁当が税込み322円と驚きの価格で、まめさんは「特に衝撃的に安いと思ったのがこちらのおにぎりなんですけど、1個62円(税込)のものまであるんですよ…。今は一般的なスーパーでも100円以上で、コンビニなら150円くらいするじゃないですか。この値段はあり得ないですよね」と驚嘆。店内は、まさに物価高以前のまま、ときが止まったかのようです。

まめさんは、こうした総菜が安い理由について「オーケーさんは『食べられないものには、お金をかけない』というポリシーを持ってます。例えば、普通お弁当には仕切りのバランが入っているものですが、こちらではないんですよ。また、お弁当の中身が違っても容器はなるべく同じものを使っていて、コスト削減になっています」と日々の研究成果を披露。

また、お弁当は安さだけでなく味にも定評があるそうで、手にしてみるとずっしり重たい「ロースかつ重」(322円/税込)は、2024年度だけで全店で800万食を売り上げる人気商品。すべて店内で調理したもので、キメの細かさと上質な味わいの三元豚を使用しているそうです。

「オーケーさんは“Everyday Low Price”という価格形態をとっていまして、特売日を設けないっていう販売戦略なんですよ。なので毎日商品が値引きされていて、全体的に安いんですよね」と、まめさん。

実は、店のスタッフが競合店の価格を調査し、他店より値段が高ければ値下げを敢行。常に地域最安値を目指しているというウラ事情も明らかになります。

番組には、もう1人のマネンジャーズとして、ファイナンシャルプランナーで、お金に関することは何でも知りつくす“パーフェクトマネークイーン”風呂内亜矢さんが登場し、驚異のポイ活についてレクチャー。

キャッシュレス決済の得する基礎知識からメリット・デメリットまで詳しく解説するとともに、申請するだけでお金がもらえるのに、意外と知られていないという最新の”自治体の補助金事情”を大公開します。

さらに、最大90%オフの最新アパレルショップや、たゆまぬ努力によって半額以下で売る激安アウトレット家具店も登場する『ウラマヨ!』(関西ローカル)は、5月21日(土)13時より、カンテレで放送されます。

最新放送回は、カンテレドーガTVerで無料配信中!

番組ページ:https://www.ktv.jp/uramayo/

公式X:https://twitter.com/ktv_uramayo