高校生の2人に1人が時差ボケ状態!?
今回は、「春の正しい睡眠&お風呂2時間SP」を放送。

堂本さんは、「睡眠」についてある悩みを抱えていると明かします。「仕事に合わせて、その数時間前に起きるという生活習慣になっているから、寝る時間がいつもバラバラで、海外にいっても時差ボケになったことがないほど」なんだとか。

実際にこの日の前夜は、収録開始に合わせて眠ったため、就寝時間が朝8時だったそう!そんな特殊な睡眠習慣を持っている堂本さんに対して、評論家は「堂本さんは、時差ボケになったことがないのではなく、ずっと時差ボケ状態」と解説します。

似たような問題は今の若者にもあるそうで「高校生の2人に1人は、週末に“時差ボケ状態”」だといいます。起床・就寝時間が不規則なため、日本にいながらも時差ボケのような状態になってしまうことで、気分の落ち込みやイライラなど、情緒不安定になってしまっているとのこと。
さらに、不眠に悩まされている人にも耳寄りな情報が。数々のトップアスリートの睡眠を指導してきた睡眠と寝具評論家・ヒラノマリさんによると、「眠れない原因によって対策が異なる」そうで、大きく分けてその原因は3つあるそう。そこで、あなたが眠れない原因とその対策がわかるチェックリストを公開!今日からすっきり眠れる手がかりが見つかるかもしれません。

また、堂本さんは「ちょっと難しい話かもしれないですけど…」と、睡眠に関してある考えを切り出します。「人類が進化する中で、眠ることは(ほかの動物に狙われて)危険なことだから、寝ないように進化すればよかったのに、そうなってない。じゃあどうして寝ないといけないの…?」。
そんな言葉から、堂本さんが考える“人類が睡眠をとる本当の意味”を熱弁し始め…評論家も強くうなずく、堂本さんによる深い睡眠の考察にも注目です。



さらに、そんな睡眠の質をあげることができる入浴法についても紹介!
評論家によると、「お風呂につかる時間は、リラックスする場合と筋肉の疲労回復をする場合では違う」そうで、それぞれの目的に合わせた、最適な入浴時間が明らかに。さらに、これまで入浴剤メーカーで数々の商品開発に携わってきた入浴剤評論家・石川泰弘さんからは、意外と知られてない「入浴剤の常識」が続々と明かされます。
『超ホンマでっか!?TV 2時間SP』は、4月2日(水)21時より、フジテレビで放送されます。