トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
くらし
ニュース解説
め8 家賃高騰 サムネ

【悲鳴】家賃値上げ過去最高賃料を更新 月1万円の値上げ通知も…家賃トラブルどう回避?専門家が教える“交渉術”

この記事をシェア

もうすぐ新年度、春の引っ越しシーズンや住宅の更新時期が迫る人も多い中、「家賃の値上げ」が止まりません。
物価上昇とともに、押し寄せる値上げの波に街の人は…。

め8 家賃高騰 3

東京・家賃8万円台 20代女性:
9万いったら困ります。家賃の他にも、生活費が今すごく上がっているので、家賃も上がったらすごく困るなと思います。

め8 家賃高騰 4

東京・家賃6万8000円 50代女性:
(家賃が上がったら)引っ越すしかないかなって感じです。でも、引っ越しが面倒くさいので、我慢しちゃうかもしれないですね。

め8 家賃高騰 2

もしあなたの元に「家賃を値上げする通知」が来たら、交渉や拒否はできるのか?専門家に詳しく聞きました。

過去最高賃料を更新…交渉拒否は危険!

止まらない家賃の値上げ、東京23区の賃貸物件では、シングル向けファミリー向け共に過去最高賃料を更新しました。
掲載物件平均で、シングルは10万3914円、ファミリーは21万7710円に。

め8 家賃高騰 8

不動産トラブルに詳しい上原総合法律事務所の上原幹男弁護士によると、家賃交渉についての相談が急増しているといいます。

「めざまし8」にも家賃値上げの嘆きの声が届いています。

め8 家賃高騰 5

【首都圏在住・20代の女性 2LDK(2人暮らし)家賃11万3000円】
「今年の更新で3000~4000円上がるかもと聞いた。12万とかになったら嫌。職場の近くに引っ越しをしようか悩んでいる」

め8 家賃高騰 6

【大阪市内在住・20代女性 2LDK(2人暮らし)家賃16万5000円】
「4月から1万3000円ほど値上げするという通知が先週届いたので、どうにか交渉しようと思っている。引っ越しも検討したが、引っ越しにかかる費用とてんびんにかけたときどうだろうと悩み、できればこのまま住みたい」

め8 家賃高騰 18

ただ、家賃が上がるのが嫌だと一方的に交渉を拒否してはいけません。
司法書士で賃貸トラブルの専門家である太田垣章子氏によると、過去には借主の男性が家賃値上げに納得がいかず、賃主の連絡を無視、居留守を使い家賃を払わないなどの行動を取った際、裁判を起こされ、契約違反で退去されるというケースもありました。

め8 家賃高騰 谷原

(不動産トラブルに詳しい上原総合法律事務所の上原幹男弁護士(右))

上原幹男弁護士:
このケースは極端ですが、心理的にはありがちな反応で、家賃の値上げや急に連絡が来て頭にきてしまうと。そうすると、本来やらなくてはいけない義務までやらなくなってしまうと。本来値上げはしないまでも、元々の家賃は払い続けなくてはいけないのですが、払わないことまでしてしまうと。

貸主側の事情

もちろん、家賃の値上げの背景には貸主側の事情もあります。
物価高騰により、敷地内や共用エリアの清掃代・電気代など維持費や経営にかかるコスト増加。
さらに、周辺環境の変化や周辺物件の相場により、土地・建物の評価額が上昇、それに伴って固定資産税が上昇したというケースも。

め8 家賃高騰 12

――双方が合意できないとどうなる?
上原幹男弁護士:
賃上げ、賃下げの場合、合意で解決できれば、お互いが気持ちよく終わることができます。合意できないと、さらに裁判と言うことが見えてきてしまいます。

め8 家賃高騰 13

――借主・貸主どちらの立場が強い?
立場としては、やはり貸主さんの方が強くなりがちです。特に大きなマンションなどですと、オーナーさんがそのマンション全部を持っていた場合、オーナーさんとしてはたくさんの方を相手にするのでコストをかけられるんです。対して借主さんとしては、自分のところだけの家賃の問題になるので、例えば月額1万円アップだと大きな話ですが、裁判をするとなるともっとかかってしまうんですね。借主さんは裁判に持ち込みたくないのに対して、大家さんはたくさんの案件を抱えているから、1件裁判をやって先行事例を作って、他の方には「こういう事例があるから」ということができるので、どうしても大家さんの方が強いといえば強いです。

値上げを切り出された際の“交渉術”

借地借家法では、「貸主・借主ともに、賃料の増減を請求する権利」が定められており、家賃を値上げする際は、借主の同意が必要となってきます。

「値上げ」の通達が来た際にトラブルにならないために、以下のような「交渉術」を使うことが大切です。

め8 家賃高騰 14

・値上げする根拠の資料を見せてもらう
・値上げ幅を小さくできるか
・値上げの時期を半年後や年明けなどきりのいいタイミングに遅らせることはできないか
・家賃の値上げは受け入れるが、更新料などを下げられないか
・上げる値段を段階的にできないか
(例えば、1万円の値上げ請求を今回は5000円で、1年後にプラス5000円など)

――値上げの根拠がしっかりしていれば、裁判などになった際、判決が貸す側に傾くことがある?
上原幹男弁護士:
そうですね、特に昨今はすべてのものが値上がりしていますので、家賃も一定程度上がらざるを得ないと。

――値上げの限度額などは決められていない?
値上げの数字というのは決まっていません。ただ、最終的に裁判になった際にどういう数字になるかは、専門家の間での相場観というものはあります。

――交渉の際に大事なことは?
大家さんも値上げしたい理由は様々ですので、例えば大家さんとしては何年後が心配という方もいますし、直近のお金を少しでも増やしたいとか、こういった事情に応じて交渉していくことが大事かと思います。
(賃料は今後も)徐々に徐々に上がっていくと考えています。借主さん貸主さんどちらもそうなのですが、どうしてもお金の話し合いを始めるとなると、感情的になりがちなんですね。感情的になってしまうと、ケンカが始まってしまって、まとまるものもまとまらなくなると。まずは冷静に事実は何なのか、どうして値上げが必要なのか、自分はどのくらいなら値上げを受け入れられるのか、こういうところを冷静に分析してもらうことが大切かと思います。
冷静にアドバイスをしてくれる方というのがいると、まとまりやすくなってくると思います。

(『めざまし8』 2025年2月20日放送より)

画像アイコン

この記事の画像

(全13枚)

13枚の画像を見る
13枚の画像を見る
太陽

関連記事

【写真13枚】家賃値上げ過去最高賃料を更新 家賃トラブルどう回避?専門家が教える“交渉術”

【写真13枚】家賃値上げ過去最高賃料を更新 家賃トラブルどう回避?専門家が教える“交渉術”

【危険】自覚症状なし「睡眠時無呼吸症候群」痩せ型の女性も注意!西村知美も…セルフチェック方法と対策は?「睡眠の質が大切」

【危険】自覚症状なし「睡眠時無呼吸症候群」痩せ型の女性も注意!西村知美も…セルフチェック方法と対策は?「睡眠の質が大切」

2025年02月18日

|

17:18

「人生を乗っ取られる」オンラインカジノ違法賭博問題 経験者が語る恐怖…国の問題点指摘も 橋下徹「放置状態、これは国の怠慢」

「人生を乗っ取られる」オンラインカジノ違法賭博問題 経験者が語る恐怖…国の問題点指摘も 橋下徹「放置状態、これは国の怠慢」

2025年02月17日

|

14:02

錠剤を勝手に割るのはNG!意識喪失の恐れも…知らなきゃ危ない?「薬の正しい飲み方」徹底解説 最新の薬事情も

錠剤を勝手に割るのはNG!意識喪失の恐れも…知らなきゃ危ない?「薬の正しい飲み方」徹底解説 最新の薬事情も

2025年02月14日

|

16:13

太陽
くらし
の最新記事
小学生時代の小さな失敗を今も気にしている…川村エミコが明かしたネガティブ思考に「私も同じタイプ」とSNSに共感の声!

小学生時代の小さな失敗を今も気にしている…川村エミコが明かしたネガティブ思考に「私も同じタイプ」とSNSに共感の声!

2025年02月21日 |

22:00


【注意】音で周囲を不快にさせる“音ハラ”で健康被害…対処法や自衛策は?専門家「悩んでいる人はパワハラに匹敵するほど多い」

【注意】音で周囲を不快にさせる“音ハラ”で健康被害…対処法や自衛策は?専門家「悩んでいる人はパワハラに匹敵するほど多い」

2025年02月21日 |

17:48


週末も寒波「体ポカポカ術4選」ポイントは「へそ下と背中」「ルイボスティー」「ふくらはぎの三陰交」専門家解説

週末も寒波「体ポカポカ術4選」ポイントは「へそ下と背中」「ルイボスティー」「ふくらはぎの三陰交」専門家解説

2025年02月21日 |

14:51


【危険】自覚症状なし「睡眠時無呼吸症候群」痩せ型の女性も注意!西村知美も…セルフチェック方法と対策は?「睡眠の質が大切」

【危険】自覚症状なし「睡眠時無呼吸症候群」痩せ型の女性も注意!西村知美も…セルフチェック方法と対策は?「睡眠の質が大切」

2025年02月18日 |

17:18


女性が多い職場でバレンタインチョコを1個ももらえない夫は人望がない!?「トラック一台分もらったことがある」柚希礼音が鋭い指摘

女性が多い職場でバレンタインチョコを1個ももらえない夫は人望がない!?「トラック一台分もらったことがある」柚希礼音が鋭い指摘

2025年02月15日 |

07:00


ニットのかさばりにサヨナラ!冬物衣類のたたみ方4選で収納ストレスを解消!ライフハックのプロが教える簡単テクニックを大公開

ニットのかさばりにサヨナラ!冬物衣類のたたみ方4選で収納ストレスを解消!ライフハックのプロが教える簡単テクニックを大公開

2025年02月13日 |

20:30


太陽

#めざまし8の最新記事