2005年に放送を開始したフジテレビのアニメ枠「ノイタミナ」。

「アニメの常識を覆したい」という思いから、「Animation(アニメーション)」のつづりを逆からローマ字読みして名づけられた本アニメ枠は、長らく深夜に放送してきましたが、放送20周年を迎える2025年4月に、全国フジテレビ系・23時台へ放送枠をお引越しすることが発表されました。

その新「ノイタミナ」の記念すべき第1作品目として、TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』の放送が決定!

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

本作は、テレビドラマや映画、漫画、舞台など数多くのメディアミックスで話題を呼び、シリーズ累計495万部を突破している、東川篤哉さんの大人気ミステリー小説『謎解きはディナーのあとで』(小学館刊)が原作。

花澤香菜、梶裕貴、宮野真守らがコミカルな掛け合いを見せるティザーPVも公開!

このたび、本作のメインキャラクター3人を演じるキャストが解禁に。

東京都国立市を舞台とした本作で、国立署の刑事でありながら、銀行、電機、鉄鋼、流通、アパレル関係から印刷、出版まで幅広く手がける世界的に有名な複合企業「宝生グループ」の令嬢という2つの顔を持つ宝生麗子(ほうしょう・れいこ)を演じるのは、花澤香菜さん。

宝生麗子(令嬢) ©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

そんな麗子の執事兼運転手であり、鋭い推理力と毒舌を持ち合わせた影山(かげやま)を演じるのは、梶裕貴さん。

影山は、麗子が難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談する相手で、「お嬢様の目は節穴でございますか?」と暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつ、鮮やかに謎を解き明かしていきます。

影山 ©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

また、国立署の警部で、麗子の上司でもある風祭京一郎(かざまつり・きょういちろう)を演じるのは、宮野真守さん。

風祭は「風祭モータース」の御曹司であり、刑事らしからぬ真っ白なド派手スーツで現場に現れるが、推理力はからっきし。

風祭京一郎 ©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

さらに、本作のキービジュアル&ティザーPVも公開!

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

キービジュアルは、麗子と影山、風祭が並び、名台詞「お嬢様の目は節穴でございますか?」の文字が目を引きます。

アニメーション映像初公開となるティザーPVでは、令嬢であり刑事である麗子の姿が描かれ、影山の毒舌がさく裂。2人のコミカルなかけ合いが繰り広げられています。本PVは、フジテレビアニメ公式YouTubeチャンネルで視聴可能です。

そして、制作スタッフ情報も一部公開。キャラクター原案は『プロミス・シンデレラ』『ホタルの嫁入り』などを手がける橘オレコさん。

監督には『ダイヤのA』『しろくまカフェ』などを手がけた、増原光幸さん。シリーズ構成は『宝石商リチャード氏の謎鑑定』『バーテンダー 神のグラス』などを手がけた、國澤真理子さん。

キャラクターデザイン・総作画監督は、映画『金の国 水の国』などを手がけた河田泉さん。音楽は、はまたけしさんを迎え、アニメーション制作はマッドハウスが担当します。

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』は、2025年4月より、全国フジテレビ系「ノイタミナ」で放送スタート!