『THE SECOND~漫才トーナメント~』で、「ノックアウトステージ16→8」が開催され、最終決戦「グランプリファイナル」に進むファイナリスト8組が決定しました。

『THE SECOND~漫才トーナメント~』(5月18日放送/フジテレビ)が放送されます。

結成16年以上のプロの漫才師たちが渾身(こんしん)のネタでしのぎを削る漫才賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~2024』。

4月20日(土)、21日(日)、「ノックアウトステージ16→8」が開催されました。16組の漫才師たちが2組ずつ登場し、1対1の“タイマン”形式でし烈なネタバトルを展開。

激戦の末、「グランプリファイナル」に出場するファイナリスト8組がついに決定しました。

「ノックアウトステージ16→8」では、会場に集まった一般審査員100人による採点方式の審査が行われました。結果は、以下の通り。

<Aブロック>

先攻:ダブルアート ●244点(1点:3人、2点:50人、3点:47人)

後攻:タモンズ ○283点(1点:1人、2点:15人、3点:84人)

<Bブロック>

先攻:ハンジロウ ○279点(1点:1人、2点:19人、3点:80人)

後攻:リニア ●272点(1点:0人、2点:28人、3点:72人)

<Cブロック>

先攻:ロビンフット ●268点(1点:2人、2点:28人、3点:70人)

後攻:ななまがり ○274点(1点:6人、2点:14人、3点:80人)

<Dブロック>

先攻:母心 ●269点(1点:1人、2点:29人、3点:70人)

後攻:金属バット ○284点(1点:0人、2点:16人、3点:84人)

<Eブロック>

先攻:ザ・パンチ ○292点(1点:0人、2点:8人、3点:92人)

後攻:かもめんたる ●243点(1点:5人、2点:47人、3点:48人)

<Fブロック>

先攻:囲碁将棋 ●275点(1点:0人、2点:25人、3点:75人)

後攻:タイムマシーン3号 ○280点(1点:1人、2点:18人、3点:81人)

<Gブロック>

先攻:マシンガンズ ●267点(1点:1人、2点:31人、3点:68人)

後攻:ガクテンソク ○293点(1点:1人、2点:5人、3点:94人)

<Hブロック>

先攻:ラフ次元 ○283点(1点:1人、2点:15人、3点:84人)

後攻:モンスターエンジン ●266点(1点:1人、2点:32人、3点:67人)

トーナメントを勝ち進んだのは、タモンズ、ハンジロウ、ななまがり、金属バット、ザ・パンチ、タイムマシーン3号、ガクテンソク、ラフ次元の8組。

各試合の終了後には、それぞれが今試合の勝因や、グランプリファイナルへ向けての意気込みを語っています(※詳細はコメント欄参照)。

 

上段左から)タモンズ、ハンジロウ、ななまがり、金属バット 下段左から)ザ・パンチ、タイムマシーン3号、ガクテンソク、ラフ次元

なお、「ノックアウトステージ16→8」は、有料オンライン配信も行われ、21日(日)に開催された「Dブロック」「Hブロック」「Cブロック」「Eブロック」の配信チケットは、

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/8362/

FANYチケット:https://yoshimoto.funity.jp/r/the-second-2404/

で、4月22日(月)20時59分まで発売中。同日23時59分まで、アーカイブ配信が視聴可能です(「
・B・F・Gブロック」のアーカイブ配信は、すでに終了)。

見事勝ち抜いた8組は、いよいよ最終決戦「グランプリファイナル」へ進出します。

MCの東野幸治さん、ハイパーゼネラルマネージャーの有田哲平(くりぃむしちゅー)、そしてスペシャルサポーターの博多華丸・大吉が見守るなか、王座をかけて激突。

「グランプリファイナル」では、これまでのトーナメント表をいったん白紙に戻し、改めてトーナメントを組み直すことに。4月25日(木)20時(予定)より、フジテレビ本社にて行われる「グランプリファイナル組み合わせ抽選会」で、新たな対戦カードが決定します。

なお、この組み合わせ抽選会とファイナリストたちの記者会見の模様は、TVerで独占配信決定!

ライブ配信はもちろん、追っかけ再生や見逃し配信も実施します。スマホ・タブレット・PCに加えて、TVerテレビアプリ(Android TV/Fire TV)でも視聴可能です。

『THE SECOND』2代目王者の座と優勝賞金1000万円を獲得する漫才師は、はたして――!?

『THE SECOND~漫才トーナメント~』は、5月18日(土)19時より、フジテレビで放送されます。