今、若者たちの間で新たな常識が生まれようとしているといいます。…その名も「メール1往復主義」です。
「メール1往復主義」とは仕事などを依頼するメールを相手に送り、「今回はお受けできません」と返信で断られたら、それでやりとりは終了。
「次回、何かありましたらよろしくお願いします」などフォローのメールを返したりはしない主義のことです。
26歳・女性 飲食店勤務:
必要最低限のことしかしたくないので、時間の無駄になっちゃうので、全然“アリ”だと思います。特に必要ないのかなと思うんですけど。
30代・男性 空港関係:
手間が省けるので、向こうが分かっていればそれでいいと思うので。完結しているなら、もうそれだけでいいのかなと思います。
若い世代は、「メール1往復主義」を、“アリ”と考える人が多いようです。しかし、中高年世代に話しを聞いてみると…。
57歳・男性 観光関係会社 管理職:
個人的には“ナシ”だと思います。
最終的には残念だという気持ちを伝える。それがメールであっても、「また是非お願いします」とか「また次の機会に」とかそういう一言があると人間関係がスムーズになりますよね。
70歳・男性 旅行会社 代表:
最後の義理っていうかね、それはちゃんとこちら側からする。例えば先方がお客様であればね、礼儀だと思うんですよ。
「メール1往復主義」は新常識か?それとも非常識か?変わりゆくコミュニケーションを解説します。
若者は“タイパ”重視?
Z世代の就職・転職支援を手がける、株式会社デザイナー代表取締役社長の泉澤恵一朗氏は、若者の「メール1往復主義」が増加する背景には、“認識の違い”があるのではないかと話します。
泉澤恵一朗氏:
(1往復主義は)意図せず常識化してしまっているという認識で、悪いとすら思っていないのかなと。
そもそもメールを送信する機会自体が少ないので、若者にとってメールはただ届くだけのものというような認識があるのかなと思います。
また、若者は1往復で終わることにダメだという認識がないばかりか、返信しないこと=「了解です」というのが、Z世代の中の認識です。
――若者の中では、一つのつながりのあるやりとりというより、LINEのような短文形式という認識なのでしょうか?
そうですねよね、LINEもそうですし、チャットには「了解です」ボタンや「承知しました」ボタンとかもあるので、別にいらないんだみたいな。
マナーみたいなものをインプットできていないというか、そういう認識もあるのかなと感じています。
泉澤恵一朗氏:
それこそ若者はSNSも含めて「チャット文化」みたいなところがメインなので、メール自体に慣れていないということと、あと若者は「タイパ重視」みたいなところがありますので、定型文を調べている時間がもったいないとか、調べても大量に出てくるので、どれが正解か判断している間に1日~2日たってしまって“時効”になってしまう…。
「了解です」「承知します」ぐらいのメールでもう3日たっちゃった、他のことしている間に!
で、ずっと下書きのフォルダに入っている。みたいな。
「返信不要」はありがたい?マナー違反?
「メール1往復主義」の若者が増加する中で、若者が「ありがたい」と感じている文面があるといいます。
それは「ご返信は不要です」という一文。
泉澤氏も社内で「返信不要」についてアンケートを取ったところ、ありがたいと感じるのが8割、どちらでもいいと答えたのが2割だったといいます。
しかしこの「返信不要」、日本ビジネスメール協会の平野友朗代表理事によると“マナー”の観点から見ると、そもそも「返信不要です」も返信するかどうか決めるは相手であり、聞きたいことがあるときに返信しづらくなるため、あまり送らないほうがいいとも…。
泉澤恵一朗氏:
もう人による、TPOによると思いますので。
うちの会社もお客さんの年代が高い方に関しては、この辺は徹底しているので難しいことではないかと思うのですが、TPOによるのではないかと思います。
(『めざまし8』 2024年2月15日放送より)
関連記事

【注意】音で周囲を不快にさせる“音ハラ”で健康被害…対処法や自衛策は?専門家「悩んでいる人はパワハラに匹敵するほど多い」
2025年02月21日 |
17:48

週末も寒波「体ポカポカ術4選」ポイントは「へそ下と背中」「ルイボスティー」「ふくらはぎの三陰交」専門家解説
2025年02月21日 |
14:51

【悲鳴】家賃値上げ過去最高賃料を更新 月1万円の値上げ通知も…家賃トラブルどう回避?専門家が教える“交渉術”
2025年02月20日 |
14:58

【危険】自覚症状なし「睡眠時無呼吸症候群」痩せ型の女性も注意!西村知美も…セルフチェック方法と対策は?「睡眠の質が大切」
2025年02月18日 |
17:18

【注意】「のど年齢」老化で命が危険に…若返り方法とは?“飲み込む力”を鍛えるトレーニング方法を専門家が解説!
2025年02月12日 |
14:19

なぜハマる? 違法「オンラインカジノ」摘発者急増… 「ゲーム感覚でずっとできてしまう」その実態とは?
2025年02月10日 |
16:17
#めざまし8の最新記事

【注意】音で周囲を不快にさせる“音ハラ”で健康被害…対処法や自衛策は?専門家「悩んでいる人はパワハラに匹敵するほど多い」
2025年02月21日 |
17:48

【密着】元体操・森末慎二 宮古島での“新しい暮らし” 車海老の天丼専門店を経営「自分にとって新しいものを探して」
2025年02月21日 |
17:37

【悲鳴】家賃値上げ過去最高賃料を更新 月1万円の値上げ通知も…家賃トラブルどう回避?専門家が教える“交渉術”
2025年02月20日 |
14:58

谷原章介&武田鉄矢&カズレーザーの“3(サン)人”がキャスター!朝8時14分から始まる新ニュース情報番組が誕生『サン!シャイン』
2025年02月20日 |
05:00