北陸の海で漁れたガスエビがたっぷり スペインの伝統料理「ピルピル」
続いては、甘エビより甘い!と言われるガスエビをたっぷり使ったスペインの伝統料理「ガス海老のピルピル」。
ピルピルとは、オリーブオイルとニンニク、さらに塩ダラのゼラチン質を乳化させることで、とろみあるソースに仕上げたスペイン料理です。
そんなピルピルと合わせるのが石川を代表する魚介のひとつ「ガスエビ」。
ガスエビはとろけるような濃厚な甘みと旨味があり、地元で昔から愛されているエビで、そのガスエビを香ばしく焼いてから、焼き汁と一緒にピルピルの中に入れて仕上げています。
ガスエビと塩ダラの相性も抜群で、ぶんぶんボウルのとよしげさんも「ガスエビも塩ダラもいい感じにほどけて一体感ありますし、バケットと一緒に食べることで旨味が染み込んで最高です!」と、丁寧な食リポで美味しさを伝えてくれました。
【店舗情報】
『スペイン料理 アロス』
ガス海老のピルピル(2〜3人前) 2980円
住所:石川県金沢市木倉町1-7
視聴者が選んだ石川県の新ご当地グルメは!?
視聴者投票の結果は「元祖!金沢名物のどぐろパエリア」63% 対「ガス海老のピルピル」37%。石川県の新ご当地グルメは、「スペイン料理 コメール」さんの「元祖!金沢名物のどぐろパエリア」に決定しました。
(『めざましテレビ』2023年10月11日放送より)