昭和世代には懐かしい古き良きヘアスタイル「三つ編み」が、令和の今、若い世代から熱い注目を浴びています!
SNSでは関連ワードの再生回数が3億回を越え、雑誌では「三つ編み」特集が組まれるほどに。 

2024年の今、若い世代が三つ編みアレンジにハマる理由は? 
その魅力やアレンジ方法を街で徹底調査すると、昔ながらのおさげのスタイルとは違い、様々な楽しみ方をする人たちがいました。 

“ドーナツ”や“ヒツジ” 様々な三つ編みアレンジ

街で調査を始めると、様々な個性的なヘアアレンジをする人を発見しました!

①まずは、三つ編みの束を折りたたみ、ゴムでくくってヒョウタンのようにまとめる、『ツイスト型のドーナッツ』のようなアレンジ。

ドーナッツ型アレンジの女性

②続いては、三つ編みを頭の丸みに沿って編み込んで頭にぐるっと巻き、『カチューシャ』のように見せるアレンジ。

カチューシャ型アレンジの女性

このアレンジをしていた女性によると、おしゃれしたい時や特別な日などは、編み込みが1番しっくりくるということです。

 ③お次は、三つ編みにした髪の束をくるっと輪っか状にしてゴムで固定し、『ヒツジの角』のように見せるアレンジ。 

ヒツジ型アレンジの女性

約3分でできるため、時間がないときでもできるのが便利だということです。

ヒツジ型アレンジのやり方

④他にもハーフツインテールにした髪の毛を三つ編みにし、ぐるぐると結び目に巻き付けることで、まるで『クマの耳』のようなスタイルにした10代の女性もいました。 

クマの耳スタイルの女性

また編んだときにインナーカラーが表側にくるので、色を目立たせることができるといいます。

⑤さらに、左右両側に3本ずつの三つ編みを編んでいた女性もいました。

左右3本ずつ三つ編みをした女性

続いては、SNS上で90万回以上再生された、今話題のヘ三つ編みレンジをご紹介します!