難易度高い「k」に井上アナ呼吸忘れる!?

島野:
今度は「k」を練習していきます。

井上:
「k」難しそう!!

島野先生「k」のお手本

島野:
以前練習した上側(アセンダー)のループを書き、そして小さな袋をつくります。
その下に「n」のようなストロークを組み合わせると「k」ができます。

まずは小さい円から「n」のパーツを練習することに!

井上アナが練習した「k」

井上:
全然違います〜。

なんてきれいなの島野先生の。

私のヘビみたいですよね(笑)

島野:
しっかりと呼吸をしながら書く。 

井上:
今、息を止めていました!!(笑)

井上アナ「k」を書く様子

書くことに集中するあまり息をすることを忘れていた井上アナ。

呼吸をすることも意識しながら「紙の傾斜の線と並行になるように書くと傾きが確認できる」と島野先生からポイント教えてもらい「k」を書き進めていきます。

井上アナが書いた「k」

井上アナが書いた「k」は線がぎこちない部分もありますが上側のループも真ん中の小さな円もバランスよく書けています。

「Seika」のアルファベットを猛練習中ですが、島野先生からある挑戦状が…。

井上アナの負けず嫌いの一面が垣間見れちゃいます!