<役どころ紹介>
鈴鹿さんが演じるのは、借金まみれの貧乏探偵・祝左右馬。
「祝探偵事務所」を営むも、家賃も払えず、日々、行きつけの小料理屋さんでタダ飯を食べさせてもらうほどの貧乏暮らしながら、推理とハッタリの能力に長けた人物。
左右馬が偶然出会った鹿乃子は「ウソが聞き分けられる」能力をもち、そのことで周囲から気味悪がられていました。しかし、左右馬はそれを「便利」だと言い「たくさんの人の力になれる!そしてたくさんのお金が稼げる!」と、鹿乃子を探偵助手として誘います。
左右馬は、鹿乃子の能力だけでは分からない、人がウソをつく理由まで考慮して推理。二人は、互いの足りない部分を補い合いながら難事件を解決していきます。
その浦部鹿乃子を松本穂香さんが演じます。
物心ついたころからある、その能力のせいで故郷の村人から気味悪がられ、追われるように村を出ます。孤独な思いを抱えてきた鹿乃子がやってきたのは、九十九夜町。鹿乃子が空腹で行き倒れていると、そこに現れたのは祝左右馬(鈴鹿)。
自分のことを誰も知らない場所で、力を隠して生きようと決めた鹿乃子でしたが、助けてくれた左右馬の言葉にはウソがなく、そして心地よさも感じ、誰かのために力を生かすことができるのかもしれない…と左右馬の探偵助手になり、自分の居場所を探していきます。
初回放送日は、ミステリー小説の先駆者である小説家・エドガー・アラン・ポーが亡くなった日で、「ミステリー記念日」に制定されている、10月7日(月)に決定!
人のいるところには“ウソ”がある――。何がウソで何が真実か、貧乏だが卓越した推理力を持つ左右馬と、人のウソがわかる能力に翻弄(ほんろう)されてきた鹿乃子が、ともに数々の難事件に立ち向かう、令和に描かれるレトロモダン路地裏探偵活劇。
『嘘解きレトリック』は、10月7日(月)スタート!毎週月曜21時より、フジテレビで放送されます(初回15分拡大)。