生きるモットーは「自分に期待しない」 自分を褒める“Loveな考え方”

わたしの生きるモットーは、とにかく自分に期待しないこと。
もし目標を決めて、もしその目標を達成できなかったときに「達成できなかった」と自分に思いたくないから。
目標を決めることって、なにもそこにゴールすることだけが素晴らしいことじゃないし、仮にゴールできなくても「一生懸命やりきった」と思えることが、とてもとても素敵なことだということはもちろんわかっているんです。
でもわたしのゆる〜く生きていたいというこの性格には、その目標に向けての課題みたいなものがあることが、すごく窮屈に感じてしまう。
それなら何も行き先は決めずに、ただ目の前にあるものを大切にしてひとつひとつ進んでいけば、ふと振り返ったときに「知らん間にこんなに進めてるやん!」と自分を褒めたいと思うのです。

2025年の抱負なんて、そんな1年間のことなんてわたしゃ考えられない。笑
わたしが考えているのは1週間先のことまでだけ。それより先は、どうなるかなんてわからないんだから考えたってしゃあないと、そう思って過ごしています。笑

「終わったことはしゃあない」「ハッピーの軸は自分自身」

でも冒頭にもお話させてもらったように、どうしても抱負をお話させてもらわないといけない機会もあったりします。
そういうときにわたしが言うのは「家族が元気でハッピーで、目の前にある幸せをきちんと感じられる自分であること」です。
これにはもちろんなんの嘘もなく、日頃から思っていることです。
そして今年もいつも通り、
・終わったことはしゃあない
・ハッピーの軸は他の誰でもない自分自身
このふたつを忘れずに、60%くらいゆるさでいきたいなぁと思います。

ゴールに向かって走ることが楽しい方も、わたしみたいな方も、みんなそれぞれ自分の心地のいい過ごし方で、2025年もハッピーに過ごせたらいいな!
みなさんにとって、2025年が素敵な年になりますように!今年もまたここ『My Love』でみなさんとお会いできるのをたのしみにしています!