<堂本剛 コメント>

――収録はいかがでしたか?

このたび、『ハモネプ』初参加させていただきました。テレビでは拝見しておりましたが、いざ現場にお邪魔すると番組に関わるすべての方々の緊張感がひしひしと伝わってくる空間でした。

その一方で、みなさんが温かい愛で見守っていらっしゃる空気も感じられて、それがとても印象深かったです。

僕自身、音楽の現場で審査員を務めるのは初めてだったので、とても重要な役割だと感じました。すべての参加者さまへ心を込めて採点させていただきました。

バックヤードでは、決勝に進めなかった方々の涙も目の当たりにし、これだけ熱い時間を一緒に過ごせたことは、僕の“音楽人生”の中でもとても幸せな1日になりました。

――特に印象に残っているグループや楽曲は?

うたごえぽろぽろさんですね。みなさんの清涼感がすごく、真っすぐで力強いエネルギーが感じられました。あのエネルギーは、みなさんにしか出せないものだと思います。

また、本気でババ抜きさんの『ケセラセラ』も素晴らしかったです。僕らの業界では、レコーディングした音源に対してマスタリングを施し、最終的な音のバランスを整えるのですが、まるでマスタリングされた音源を聴いているかのように、すべての音がキレイにバランスよく聴こえました。それをすべて人力で演奏しているというのは驚くべきことです。さらに、曲の抑揚やアレンジが加わり、本当にすごかったです。

――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

参加者のみなさんの技術は本当に高く、素晴らしく、ずっと感動していました。『ハモネプ』の緊張感を、ぜひご自身の環境で体感していただきたいと思います。

また、何かひとつの目標に向かってこれだけ熱意を込めて努力しているお姿を見れば、きっとたくさんの勇気をもらえるはずです。『ハモネプ』を普段から見ている方も、初めて『ハモネプ』に触れる方も、もし今これを読んでくださっているのであれば、ぜひ放送を見ていただけるとうれしいです。

とんでもない「興奮」と「感動」が詰まった大会になっておりますので、みなさんと一緒に胸アツな時間を過ごせることを楽しみにしています。