夏休み人気のテーマパークといえば、「東京ディズニーリゾート」。

特別な夏の思い出をつくるため、連日、多くの人でにぎわいを見せていますが、この季節どうしても気になるのが“暑さ”です。

『サン!シャイン』は、ゲストを楽しませることを忘れない、“夢の国”の暑さ対策を取材しました。
パーク内のあちらこちらで“びしょ濡れ”体験!
7月2日から、夏を爽快に楽しむスペシャルイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」が開催されている東京ディズニーリゾート。(9月15日まで開催)
パーク内の様々な場所で、「びしょ濡れ体験」を楽しむことができるといいます。

まずは、ディズニーシーに入園してすぐの広場で楽しめる「“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ」。大量の水が噴き出して、びしょ濡れを楽しめるほか…。

1日10回以上ある“スプラッシュタイム”では、Mrs. GREEN APPLEの楽曲に合わせて、さらに勢いを増す水と、キャストとゲストが一体になったダンスタイムを楽しむことができます。

次に訪れたのは、ディズニーシーの中心にある「プロメテウス火山」近くの、ミステリアスアイランド通路。
こちらも、大量のミストが噴き出す演出が新登場!ミストというより、もはや雨と言っていい量の水が噴き出します。

酒主義久アナウンサー:
ミストの中にいると思ったら、これは大雨ですね。

ミストの大噴射は、ディズニーランドにあるトゥーンタウンでも体験することができます。

親子のゲスト:
すごく暑くて、ちょっと怖かったので、熱中症とか。こういう所があるとすごく助かるなと思って。びしょ濡れになって、クールダウンになったなって。

そして、“びしょ濡れ”と言えば、約16mの高さから滝つぼへと落下する、ディズニーランドの人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」。

なんと今年(2025年)は、期間限定で「もっとびしょ濡れ“MAX”」バージョンにパワーアップ!水しぶきの量は過去最高となっています!

酒主アナ:
すごい。いや、すごかった。もうシャツ見たらわかりますよね?びちょびちょだし、なんか僕も水が滴り落ちているんですよ。あと多分、髪の毛も顔もびっちょびちょ。
パレードでも“びしょ濡れ”
1日3回行われるパレード、「ベイマックスのミッション・クールダウン」では、炎天下で開始を待つゲストに、キャストたちがミストを噴射していきます。

パレードが始まると、登場したベイマックスが暑さによって低下したゲストの“エナジーレベル”を検知。

「ケアが必要なエリアを感知しました。ミッションを開始します」と、勢いよくゲストたちに水を噴射します!

そのあまりの水の量に、取材のカメラもずぶ濡れに…。でもゲストたちは大盛り上がり!

パレードを楽しむゲスト:
最高です!びしょびしょです!3回体験してください!
キャストの暑さ対策もバッチリ!
ディズニーリゾートでは、訪れるゲストだけでなく、炎天下で働くキャストへの暑さ対策もしっかり行われています。

アトラクションを安全に運営するためのオペレーションを担当するキャストをよく観察すると、その隣にアトラクションと同じ色に塗られた大きな箱が見えました。
箱の正体は、「スポットクーラー」。炎天下で働くキャストに向けて、常に涼しい風を送り、暑さを和らげます。

キャスト:
スポットクーラーがあると、自分のいる場所だけ、自分だけ冷やしてくれるので、全然違います。ありがたいです。

屋外のアトラクション担当だけでなく、店内のレジを担当するキャストの横にも、スポットクーラーが設置されており、熱中症対策はバッチリ。

パーク内を動き回り、清掃を行っているキャストは電動ファン付きウェアを着ています。
ウェアは、コスチュームの上から着用しても、自然となじむようなデザインとなっています。

そして、ゲストと一緒に“びしょ濡れ”になっているキャストたちは…。

キャスト:
わたしたちも暑い夏なので、涼しくなれてすごくいいです!
キャスト:
全然違いますね。普段(水を)浴びてないとすごく暑くて大変なんですが、ぬれていることで結構涼しく、働きやすいかなって思いますね。

猛暑が続くこの夏…、東京ディズニーリゾートで“びしょ濡れ”になって、暑さを吹き飛ばしてみませんか?
(『サン!シャイン』 2025年8月14日放送より)