ひと月に5万ポイント貯めるんだったら、月の出費が15万円くらいあればいける!
今回は、「マネンジャーズが教えます!こんなに差が出る!お金の使い方」を放送。
「楽天ポイントのことなら私に任せろ!」と名乗りを上げるのが、“楽天ポイントの達人”原のり子さん。
スーパーポイントゲッターの原さん、約5年半で貯めた楽天ポイントは、なんと537万4672ポイント!
原さんは「こんなに貯めて、一体いくら買ってるんですか!?って絶対聞かれるんですよ。純粋に100万ポイントもらおうとすると“1億円の買い物”が必要なんです。絶対無理じゃないですか(笑)。うち、3人家族なんでそんなに消費できないです」と言います。
一般的に、食品や日用品はスーパー等で買いますが、原さんは買い物の90%以上を楽天市場でまとめて購入し、大きなポイントを得ているそう。
「例えば、ひと月に5万ポイント貯めるんだったら、月の出費が15万円くらいあればいけるんです」とのこと。
まず、一家3人で普段どの程度モノを消費するか洗い出したうえで、年に数回あるお得なキャンペーンに合わせて計画的に購入。2ヵ月分ほどの生活用品を月に2日ほどの買い物で済ませているのだといいます。
この達人の裏技に、吉田さんは「言われてみれば、ティッシュをひと月に何箱使ってるかとか考えてなかったなぁ…」と感心した様子で「15万円使って5万ポイントにするやり方を教えていただきたいんですけど」と前のめりに質問。
原さんは「必ず『お買い物マラソン』の期間中に買うということです」と強調。
「お買い物マラソン」とは、楽天市場で年に8回ほど開催される期間限定のキャンペーンのことで、複数のショップで“買い回り”をすると、ポイントがアップ。
例えば1つの商品を1店舗で買えば1倍ですが、2店舗では2倍、3店舗では3倍に。最大10店舗の買い回りでポイントが10倍になります。
そして「ここからが、腕の見せどころです(笑)」と、ポイントゲッターとして眼光の鋭さを増した原さんは、「楽天グループには、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というのがあって、いわば楽天市場の基礎ポイントになるんです。楽天の各サービスを利用すると、この基礎ポイントが上がっていき、私の場合は10.8倍になっています。楽天モバイルの契約でプラス4倍、楽天モバイルキャリア決済でプラス2倍、楽天ひかりでプラス2倍、楽天カード通常分でプラス1倍など、いろいろあります」と説明。
「楽天の中で生きてる!」「すごい!10.8倍って、私見たことないですよ」などと出演者たちが騒然となるなか、原さんが「さらに、これでお買い物マラソンを達成すると、プラス9倍になるので約20倍になります。加えて、店独自のポイントアップもあり、それがプラス10倍あると30倍になって、あとは大きくポイントバックをしてくれる商品もあるので…」などと矢継ぎ早に続けたところ、小杉さんは「過呼吸や、ポイント過呼吸になる!」と苦悶(くもん)の表情を浮かべ、スタジオは大笑いに包まれます。
番組では、ほかにも“ウラマヨ!マネンジャーズ”として、お得情報研究家・まめさんが登場し、新たなお買い得スーパーに潜入取材。
お得情報を足で稼ぐ最強リサーチャーの裏情報や、毎月使える「お得総まとめカレンダー」も公開。
さらにもう1人、SNSでレシピを発信している総フォロワー数44万人以上の人気料理研究家・長田知恵さんも出演。業務スーパーの食材を賢く使って時短にもなる「メイン料理が1人前150円以下で作れる節約レシピ」を披露します。
『ウラマヨ!』(関西ローカル)は、11月9日(土)13時より、カンテレで放送されます。