<石井亮次 コメント>
まず万博に携われること、『ドっとコネクト』のメンバーとできるということがうれしいですね。僕は、万博自体が好きなんですよ。こういう関わりを、しかもゴールデンでできるということにめっちゃ喜んでいます。
「愛・地球博(愛知万博)」(2005年)は、開幕当時、僕は入社5年目の局アナで、土曜の朝の番組で毎週中継をやらせてもらっていました。何より妻が、日本館のアテンダントをやっていたんです。185日間のうち160日間くらい万博にいて。
当時は、結婚して2年目!新婚の妻が、日本館のアテンダントをしていました。妻は、そのときに知り合った人と20年たった今でもおつき合いがあるし、外国人の友だちもいます。実は、万博って人と人とをつなぐ、そんな場でもあるんですね。
(豪華ゲストについて)まず、万博開催を言いだした橋下さん。これまでにさんざん突っ込まれてきました。その“突っ込まれてきた部分って、開幕を2日後に控えた今、どうなってんねやろ”という疑問を検証するにうってつけです。
鈴木おさむさんは、これまでも番組で「もう、どうせやったら自虐的万博にしたほうがええ」とか、いろんな面白いことをおっしゃってきたんで、そのおさむ氏が4月11日に何を思うのか、興味深い。
進行、ロケの谷元星奈アナはね、なんだか万博にハマっているんですよ。ハマっている人が伝える万博なので魅力が伝わるだろうし、これまでの取材で得た情報も言うてくれるでしょうし。
いつものコネクトメンバーでできるという楽しさやうれしさもあるし、万博の言いだしっぺにいろんなことを聞ける。それから「万博もっとこうしたらええねん」を、いろいろと聞けるし検証もできる。“ツッコミ万博”ですね(笑)。
河井さんは、あまりご一緒したことがないので、よくわからないんです…(笑)。「河井さんには、これをきっかけに、ぜひ土曜にも来ていただきたいと思います。そう、まさにきっかけですね。金曜のゴールデン放送を見た人に土曜のレギュラー放送も見てほしい。土曜の昼に2年やっていますが、ゴールデン放送も土曜お昼の生放送も、大阪の局からやっているという矜持(きょうじ)を持ってやりますので、ぜひ見ていただきたいです。