9月19日(日)14時からフジテレビでは『ザ・ノンフィクション「人生の終わりの過ごし方 ~ダメ人間マエダの終活~ 後編」』が放送され、語りを宮﨑あおいさんが担当します。

「自分らしく生きること」「最期まで幸せに生きること」を願ったマエダさんの終活の結末は…

自らを「ダメ人間」と呼ぶマエダさんは44歳のパチスロライター。

都心の裕福な家庭の一人息子として生まれ、幼稚園からエリート街道を歩むものの、同級生の中でただ一人、大学に進学せず、ギャンブルにのめり込み、トラック運転手や豆腐店、転売業など職を転々としてきました。

20歳で最初の結婚をしましたが、今は“バツ2”で、現在は、母と二人で暮らしています。30代半ばで、ようやく巡り会えた天職がパチスロライターの仕事。 “ゲス”なキャラクターとスーツ姿で、ファンに愛されてきました。

2020年2月。そんなマエダさんが余命宣告を受けます。医師からは「余命は3ヵ月から半年」と言われた。マエダさんは友人たちにすべてを語り、「最期まで楽しく死にたい」と、自らの“終活”に付き合ってもらうことに。

「やりたいことは我慢しない」と、酒を飲み、タバコを吸い、麻雀に興じ、旅に出るマエダさんですが、余命宣告から半年が過ぎ、体は悲鳴を上げ始めた。

がんの進行は止まらず入退院を繰り返す中、手術も難しい状況となり、母と二人、緩和ケア専門のホスピス探しを始めます。

全身の痛みと歩行困難な中、高齢の母の肩を借り、足をひきずりながら歩く前田さん。大量の痛み止めの薬を飲みながら「今、敗戦処理をしてるんだなと思うと悲しくなっちゃう」と自分の運命を嘆く。

「自分らしく生きること」「最期まで幸せに生きること」を願ったマエダさんの終活を追った1年の物語の結末は…。

前編に続き、語りを担当した宮﨑さんは、常に変わらぬ態度でマエダさんを支え続ける友人たちを「マエダさんの宝」と表現。収録中、涙で言葉を詰まらせることもあったが、どんなことを感じたのでしょう。収録後に話を聞きました。