民放キー局5局とNHKは、2011年に起きた東日本大震災から10年となった2021年から、共同の防災プロジェクトを立ち上げ、各局が保管する震災の映像を交換し合うなどして、防災減災に関するドキュメンタリーやニュース企画を各局で制作・放送してきました。
今年もフジテレビでは、このプロジェクトの参加番組として、3月11日(火)、『わ・す・れ・な・い~福島と能登~語り継ぐ震災の記憶』を放送します。
またプロジェクトの一環として、フジテレビアナウンサーが『東北モノローグ』(いとうせいこう著/河出書房新社)を朗読、新たな形で東日本大震災の記憶を伝えていきます。

能登半島地震の避難行動を映像と証言から検証&福島の津波「貴重な映像」撮影者『わ・す・れ・な・い~福島と能登~語り継ぐ震災の記憶』
3月11日(火)14時45分~『わ・す・れ・な・い~福島と能登~語り継ぐ震災の記憶』
この記事をシェア
ドライブレコーダー映像検証で避難行動の詳細が判明
次へ