柏市は“第二の渋谷”!?人口増加率全国1位の市も
今回は、「芸能人も続々移住!?千葉県が今スゴいぞSP」を放送。
かつては埼玉と競って紹介されることも多かった千葉県。しかし、映画『翔んで埼玉』の大ヒットなどで、埼玉県への注目が高まり、大きく水をあけられてしまった感も…。
まずは、田中さんが、自身の地元・柏市を紹介。「柏はすごく栄えていて、“第二の渋谷”って呼ばれてるんですよ!」とプレゼンすると、千葉県民芸能人たちは大きくうなずきます。
しかし、今回“埼玉県代表”として参加した土田さんからは「それ言ってるのは、千葉県の人だけだよ」とツッコミが。
それでも諦めない田中さんは、“柏のセンター街”だという街並みの写真を見せますが、「ただの街」と言われて、魅力プレゼンに開始早々から暗雲が…。
そんな柏市のお隣・流山市出身の小野さんは、「流山は急激に発展していて、今は何でも手に入るようになったんです」と、地元の魅力をアピール。
実際に、住みたい街ランキングで上位にたびたびランクインするようになり、子育てしたい街では第1位になるなど、名前が聞かれるようになってきました。
評論家によると、人口増加率も全国1位になっているといい、人口増加による将来の高齢化にも対応した街づくりをしているそう。また、小学校が、ある施設に変えられるように設計されているという驚きの情報も。
また、千葉県民たちの最大の誇りといえば、浦安市にある東京ディズニーランドですが、スタジオからは「千葉なのに、東京の名前を借りてる」とクレームが。
さらには“東京”ドイツ村や、ららぽーと“TOKYO-BAY”など、千葉県の有名スポットなのに、たびたび“東京”とつけていることを指摘されますが、ゲストの千葉出身芸能人たちは「借りてるんじゃなくて、貸してあげている」のだと胸を張ります。
さらに、千葉には、他県に行かなくてもいいくらい魅力的なスポットが多いといい、小野さんは「沖縄旅の気分を味わえる場所があります」と、館山市にある沖ノ島を紹介。保田さんも「千葉には、グアムもあります」と切り出して、オリンピックのサーフィンの会場にもなり、サーファーたちに人気の一宮市をプレゼン。
そして、千葉県魅力分析評論家の三富啓善さんも「千葉には、アフリカもあります」と手を挙げて、千葉県民以外のスタジオメンバーがあきれてしまう事態に…!?
『ホンマでっか!?TV』は、1月15日(水)21時より、フジテレビで放送されます。