伊原六花さんが、『ザ・ノンフィクション「上京物語2024~シェフと父さんのケーキ~ 後編」』4月14日14時~/フジテレビ※関東ローカル)の“語り”を担当。ナレーション収録後の伊原さんへのインタビューとともに、ナレーションの一部を先行公開します。
<【前編】伊原六花「準備が不十分ですごく怒られたことも」“パティシエの師弟物語”で学生時代を回顧>
また、3月24日・31日に放送された「ボクらの丁稚物語2024」の前後編が4月14日まで、4月7日・14日放送の「上京物語2024~シェフと父さんのケーキ~」前後編が放送直後から4月28日まで、TVer・FODで無料配信中です。
父の洋菓子店を継ぐか、東京で生きるか…人生最大の決断を迫られた2人の若者
生まれ育った故郷か、それとも東京か…。菓子職人の世界に飛び込んだ若者が人生の岐路に立っていました。
東京・千歳烏山にあるフランス菓子店「ラ・ヴィエイユ・フランス」。本場フランスで11年修業を積んだオーナーシェフに憧れ、多くの若者が門をたたています。行列の絶えない人気店では、シェフの下での厳しい修業が待ち受けていました。
2023年春、山形から上京してきた新人の金野来(こんの・らい)さん(20)は、シェフの下で働き初めて半年。父親が営む実家の洋菓子店で2年の経験を積み、基本的な仕事はできると思っていましたが、レベルの違いを痛感。今は、失敗してはシェフに怒られてばかりです。
洋菓子店にとっては1年で最も忙しい12月、クリスマスを前に「少しでも、店の戦力になりたい…」と自主練習に励んでいました。
そんな新人を指導するのは、キャリア8年目の草野さん(30)。店には欠かせないシェフの右腕的な存在ですが、30歳を迎え、長崎に戻り、実家の洋菓子店を継ぐことを意識し始めていました。
ところが、4年間の交際の末、結婚を申し込んだ女性に「長崎には行けない」と告げられてしまい…。故郷へ帰り、父の店を継ぐのか?それとも東京で生きていくのか?東京を訪れた父親に草野さんが告げた決断とは。
洋菓子店を営む家に生まれ、有名シェフの下で修業を重ねる2人の若者と息子の幸せを願う故郷の父親。それぞれの揺れる心を見つめました。