伊原六花さんが、『ザ・ノンフィクション「上京物語2024~シェフと父さんのケーキ~ 前編」』(4月7日14時~/フジテレビ※関東ローカル)の“語り”を担当。ナレーション収録後の伊原さんへのインタビューとともに、ナレーションの一部を先行公開します。

また、3月24日・31日に放送された「ボクらの丁稚物語2024」の前・後編が、4月14日までTVerFODで無料配信中です。

実家の洋菓子店から上京、有名店へ…厳しいパティシエ修業に挑む20歳の青年

2023年春、20歳の若者が故郷・山形を離れ東京へ。飛び込んだのは菓子職人の世界…。

東京・千歳烏山にあるフランス菓子店「ラ・ヴィエイユ・フランス」。本場フランスで11年修業を重ねたオーナーシェフの作るスイーツを求めて、お店には常に行列が絶えません。

多くの若者がシェフの仕事に憧れ、その門を叩きますが、菓子作りには一切の妥協を許さない厳しい指導が待ち受けています。

この店の新人、金野来(こんの・らい)さん(20)。10代の頃から、やりたいことが見つからず、高校卒業後は父親が営む洋菓子店で働いていました。しかし「一度は、外に出て修業をするべき」という父との約束で、山形から上京。

金野来さん(右)と母(左)

父の下で2年の菓子作りの経験はあるものの、伝統の技を守り、こだわり抜いた「ラ・ヴィエイユ・フランス」の菓子作りは、実家の洋菓子店とは大違い。そのギャップに戸惑いながら、厳しいパティシエ修業の日々が始まりました。

お菓子作りをする金野来さん

そんな新人の来さんを指導するのは、入社8年目の草野さん(30)。シェフの右腕として店には欠かせない存在です。草野さんの実家も、長崎市内に4店舗を構える洋菓子店。「いつかは故郷に帰り、父の店を継ぐ」そう思い描いていました。

しかし、4年の交際の末、結婚を申し込んだ彼女に「長崎には行けない」と告げられてしまいます。故郷へ帰り、父の店を継ぐのか…それとも東京で生きていくのか…。

人生最大の決断を迫られていました。