大船渡の大きなサンマを丸々1尾乗せた『さんまら~めん』
どんぶりからはみ出るほど大きなサンマがドーンと乗った『大船渡さんまら~めん』。
丸々1尾乗っているのは、日本有数の水揚げ量を誇る大船渡のサンマのみりん干し。
岩手県の伝統工芸品“南部鉄器”を使って焼くことで、外はカリッと、中はふっくらジューシーに焼き上がるといいます。
ワカメなどの具材も大船渡産にこだわっていて、まさに“オール大船渡”のラーメンです。
この贅沢なラーメンに、彦摩呂さんはあの名ゼリフを交えてリポート。
「濃厚なスープと、うま味と、麺もモチモチ、すごく美味しい!これはまさに、大船渡のサンマラーメンは、ほ!ほ!宝石箱や~!」
サンマの身をほぐしながら食べると、脂がスープに溶け出し味変も楽しめます。
彦摩呂さんも「サンマの脂とスープの濃厚さが相まって、オイリー!オイリー!オイリー!」と舌鼓を打ちました。
【店舗情報】
碁石海岸レストハウス
大船渡さんまら~めん 850円
住所:岩手県大船渡市末崎町字大浜221-68
岩手県の新ご当地グルメに選ばれたのは!?
視聴者投票の結果は『盛岡焼き冷麺』65% 対『大船渡さんまら~めん』35%。岩手県の新ご当地グルメは、盛岡市『遊食屋FUJI Next』さんの『盛岡焼き冷麺』に決定しました。
(「めざましテレビ」2023 年4月3日放送より)