「なにわ男子」の7人が“最新トレンドの羅針盤”として様々なジャンル2つの候補を深掘り取材し、それぞれの特徴を解き明かす『めざましテレビ』の企画コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。今回は25年4月に開催される大阪・関西万博の開催が迫る中で、大阪の新スポットが続々誕生しているということで、都会の自然を楽しめるJR大阪駅中心の「キタエリア」、新体験を味わえる道頓堀などの「ミナミエリア」について大西流星さんはどっち派か調査します。


【キタエリア派】 

①自然豊かに生まれ変わるJR大阪駅 
②JR大阪駅直結 老舗や人気店が50店舗集結! 

【ミナミエリア派】 

①通天閣からダイブ!?大阪の空を体感
②道頓堀をゆったり巡る 水上さんぽ 
③人情あふれる個性豊かな屋台街 

キタエリア派①自然豊かに生まれ変わるJR大阪駅 

まずはJR大阪駅を中心に梅田や中之島あたりを含む「キタエリア派」!

2024年9月にJR大阪駅周辺に誕生した、甲子園球場およそ2.5個分の敷地の広さを持つ施設「グラグリーン大阪」。自然とかけ離れているイメージの駅周辺に青々とした芝生が広がっている様子に、思わず大西さんも驚きます。

また、エリア内にオープンした「うめきた公園」には家族連れの姿が!連日多くのお客さんが訪れるということで、憩いの場として賑わいを見せています。 公園以外にもエリア内にはカフェ・レストランといった飲食施設や音響と映像を使った没入型体験施設などもあり、1日中楽しむことができそうです。

梅田貨物駅跡地の再開発がいまも行われているJR大阪駅周辺のエリア。今後も新たなスポットが登場するということで、引き続き駅周辺の変化に注目です。