寺西拓人さんが人情味あふれる探偵に扮します。
南九州一の繁華街、鹿児島県の天文館を舞台にした映画『天文館探偵物語』(11月21日~鹿児島県先行公開、12月5日~全国公開)の予告編映像と本ポスターが解禁されました。
本作は、困っている人たちを見過ごせない人情に厚い探偵たちが、訳ありのシングルマザーに手を差し伸べたことをきっかけに、天文館の再開発問題に巻き込まれていく物語。無謀と知りながらも街を思い、人との絆を大切にしていく探偵たちの姿を描きます。
寺西拓人を原嘉孝、室龍太、高田翔が強力サポート
主人公の宇佐美蓮を演じるのは、本作が映画初主演となる寺西拓人(timelesz)さん。シングルマザー・橋口凪役で、女優やグラビアでも活躍する大原優乃さん、大物政治家の板倉雄馬役で西岡徳馬さんが出演。
さらに、蓮たちと対立する政治家の息子・板倉靖幸役に室龍太さん、凪の息子の誘拐犯・蒲生清彦役に高田翔さん、凪の兄で医者の橋口拓海役に原嘉孝(timelesz)さんが扮し、所属事務所の盟友である寺西さんの主演作を盛り上げます。

このたび、公開された本ポスターは、鮮やかなアロハシャツ姿で夕暮れの鹿児島湾をバックに、憂いを帯びた主人公・蓮の姿とともに「守りたい人たちがいる。その想いが勇気になる。」というキャッチコピーが添えられたもの。
また、予告映像は、密かに探偵業を営む蓮が、天文館モールをアロハ姿で歩く場面からスタート。小さな息子の手を引きながら、キャップを深くかぶり、周囲を警戒しながら歩くシングルマザー・凪らの姿へと続きます。

このたび、主演の寺西さんからコメントが到着しました。
――撮影時の思い出を聞かせてください。
同じ会社の仲間もたくさん出演しているので、みんなで協力しながら楽しんで撮影できたかなと思います。撮影では、実際に路面電車が動いている街なかを自転車で走るシーンがとても印象深いです。
鹿児島ではキビナゴのお刺身を初めて食べました。キビナゴというと唐揚げや火が通っているイメージだったのですが、それを酢味噌か何かで食べました。
――公開を楽しみにしている皆さんへメッセージをお願いします。
今作は、人情あふれる鹿児島の天文館という地域のお話です。鹿児島に生きる皆さん、天文館に生きる皆さんの魅力が存分に伝わる作品になっているんじゃないかと思います。楽しみにしていてください。
<作品概要>
『天文館探偵物語』
11月21日(金)鹿児島県先行公開
12月5日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開
配給:アイエス・フィールド/S・D・P
(c)2025「天文館探偵物語」製作委員会