カンテレで、怒り鎮火バラエティ特番『ダイアンのその怒り鎮めまスー』(関西ローカル)が放送されます。

この番組は、ストレス社会にあふれる怒りの根本を徹底調査して、鎮められるものは鎮めていくバラエティ。

MCを務めるのは、津田篤宏(ダイアン)さん。津田さんが発する「その怒り、鎮めまスー!」というフレーズとともに、世の人が抱える“怒り”に対して、なぜそうなっているのか、裏側にある“納得の理由”を次々とぶつけて鎮火していきます。

ゲストに、ユースケ(ダイアン)さん、鈴木紗理奈さん、ギャル曽根さん、松倉海斗(Travis Japan)さん、盛山晋太郎 (見取り図)さんを迎え、進行は田﨑さくらさんが務めます。

左から)田﨑さくら、ギャル曽根、鈴木紗理奈、ユースケ、津田篤宏、松倉海斗、盛山晋太郎

番組では、街の人々から寄せられた“イライラすること”に対して「そうだったんだ」と納得できる“怒りの矛先側”の言い分を伝えて、抱えていても無駄な怒りを続々と鎮めていきます。

“怒り”の1つ目のテーマは「そんな暇ちゃうねん!」。

「携帯の機種変更にめちゃくちゃ時間がかかる!」「病院の待ち時間が長すぎる!」など、“時間”に対し人の怒りが集結。なかでも、スタジオが共感するのが「宅配の時間設定、なんでもっと細かく設定できへんねん!」という怒り。

宅配は、ピンポイントで再配達の時間指定ができないため、待ち時間が長くなってしまうと不満の声があがります。

しかし、津田さんが「その怒り、鎮めまスー!」と、想定外の出来事に振り回されながら時間内に再配達しようとする宅配ドライバーの苦労を紹介すると、スタジオの様子が一変。

左から)田﨑さくら、津田篤宏

当初、「午前中で(時間を)設定して寝ていたら、ピンポンで起こされる」と不満をこぼしていた松倉さんは「自分を痛めつけたいですね」と罪悪感を口にするほど。

左から)ギャル曽根、松倉海斗、盛山晋太郎

「アレ高すぎんねん!」では、「マカロン高すぎ!」「かき氷高すぎ!」など“お金”にまつわるさまざまな怒りに注目。

番組スタッフが、有名洋菓子店や120分待ちのかき氷の名店で、なぜ値段が高くなるのかの理由を潜入取材することで、怒りを次々と鎮めます。

津田篤宏

ユースケ

田﨑さくら

「あのルールどうにかならへん!?」では、「なんで電車やバスで電話はダメやね!?」「なんでネット投票ができへんの?」など“ルール”に関する怒りがずらり。

「ネット投票が導入されれば、選挙の投票率が上がるのでは…」「期日前投票に行けない」などのいら立ちに、“納得の理由”をぶつけます。

スタジオでは、鈴木紗理奈さんから、プライベートで津田さんに遭遇した際に「あいさつをしようと思って、声をかけたら(津田さんから)『なんやコラ!』と言われた」というまさかの告発が飛び出します。

自ら「怒っているのは、キャラ」「普段はおとなしい」という津田さんは、輩(やから)のような対応をした理由を説明し、鈴木さんの怒りを鎮めようと試みますが…。

鈴木紗理奈

ギャル曾根

盛山晋太郎

『ダイアンのその怒り鎮めまスー』(関西ローカル)は、10月25日(金)19時より、カンテレで放送されます。