──制作期間はどれくらいだったのでしょうか?
YU:割とスピーディでしたね。
SHUKI:実はデモを2曲作っていて、僕らのなかでどちらがいいかと話し合った時に、より僕らっぽいものをということで『Shadow』を推していました。もちろんドラマ制作側には2曲とも聴いていただいたのですが、結果的に『Shadow』が採用されたので、うれしかったですね。
──それだけイメージもつかみやすかったということですね。
YU:そうですね。作品のイメージは、最初にお話しをうかがったところから大きなズレがなかったので、曲づくりもスムーズでした。
KENJI:僕らタイアップをいろいろとやらせていただいていますが、今回は本当にスムーズでしたね(笑)。
YU『Shadow』の詞がドラマ『モンスター』展開とリンクしていくはず?
──楽曲を制作するうえで、ドラマの登場人物に影響を受けたことなどはありますか?
YU:『Shadow』は、最新のEP『FOCUS』の最後の曲として書いた曲でもあるのですが…僕が前作、前々作の作詞で築き上げてきた一つのキャラクター性みたいなものが、このアルバムでは出せないまま終わりそうだな、でも出したいなと思っていました。
そこでちょうどオープニング曲のお話があって。主人公のキャラクターを含めた、ちょっとシニカルな世界観が自分の考えとマッチして、このタイアップだったら思いっきり思っている作詞ができると思ったし、それが結果うまくいったなと実感しています。
──楽曲のタイトル『Shadow』に込めた思い、聴きどころを聞かせてください。
YU:個性的なキャラクターが並ぶ法廷ものなので、きっとほんわかとしたストーリーばかりではないだろうな、と。それに、人間のドロドロした部分、陽の当たらない内面も描かれると聞いていたので、普段の生活ではおおっぴらには出せない影の部分にフォーカスして『Shadow』にしました。
そのあたりが、ドラマが展開していくなかで詞ともリンクしていくはず…リンクしていたらうれしいなと思っています(笑)。
こういうサウンドと詞の世界観、歌と楽器のグルーヴ感って、邦楽ではあまりないのでは、と自信をもって作った曲。楽曲が流れた時に「おぉ」と思ってもらえたらうれしいです。…聴きどころは全編です(笑)。