山内惠介さんが、デビュー25周年を迎えた心境と、毎日をハッピーに過ごすための考え方を語りました。
伸びやかな歌声と端正なルックスで“演歌界の貴公子”とも呼ばれている山内さん。今年デビュー25年目を迎え、「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 最優秀演歌・歌謡曲」楽曲賞を受賞するなど、演歌歌手のトップランナーとして走り続けています。
そんな山内さんが7月2日に配信した最新デジタルシングル『闇にご用心』が、現在放送中のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』(フジテレビほか)のエンディングテーマとして7月から流れます。

この曲は、同郷・福岡の高校の先輩でもある椎名林檎さんが作詞・作編曲を担当。“和”を強く感じさせる歌詞と旋律、さまざまなジャンルの音楽が融合した華やかな音に乗せて、山内さんが力強くあでやかに歌っています。
めざましmediaは山内さんにインタビュー。デビュー25周年の今思うことや、最近ハマっていること、心の健康を保つための“山内流マインド”を聞きました(前後編の後編)。
山内惠介「いただけるものは全部いただこうと(笑)」受賞でファンに感謝
――現在、コンサートで全国をまわっている真っ只中ですが、ファンのみなさんの声を直に聞いて、改めて“デビュー25周年”という節目をどう感じていますか?
歌を聞いてもらうことでみなさんに喜んでいただきたい、という気持ちは変わらないですが、最近は「どうしたらもっと喜んでもらえるか」ということを、さらに考えるようになりました。
選曲にしても、演出にしても、衣装にしても、「ファンの方は今こういうものを見たいんじゃないか」と想像しながら、演出の先生とディスカッションして決めています。そういうことを考える時間が、とっても楽しいです。

これまでは、先生方や周りのみなさんが道を作ってくださって、そこに身を任せてきました。でも40代になり、芸能生活25年の経験をどうすれば活かせるのか考えていかないと、ただ歌ってきただけの人になってしまう。これは良くないと思うんです。
それに25年も経つと、この世界の先人たちや、僕を育ててくれた方々の中には、もう会えない人もいらっしゃるんですよね。だから、ただ悲しむだけではなく、その方々の意思を継いでステージで見せていこうと、常に思うようになりました。「今、あの人だったらなんて言うかな」と思いを巡らせてみたり。
やっぱり25年という時が流れなければ、この考えに至ることができなかったかもしれません。

――そういった姿勢が、今年の「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 最優秀演歌・歌謡曲」楽曲賞の受賞など、さまざまな活躍につながっているのかもしれません。
そうだとしたら、本当にありがたいです。今回の受賞は、ファンのみなさんがものすごく喜んでくださったんです。僕が賞を取ったというより、ファンのみなさんが取らせてくれた。ですから、これからもいただけるものは全部いただこうと(笑)。みなさんが喜んでくれるのであれば、もっと頑張っていきたいです。