<岡村隆史&石田明 コメント>

――収録はいかがでしたか?

石田:ゲストのみなさん違うパターンなんすけど、自分からパンチを打ってくれる方が多かったです。

岡村:コブクロさん、面白かったですね。ちょっとイメージ変わったかもしれません。すごい、なんかウソつきで…(笑)。(エピソードを盛る、という意味で)盛り師でしたけど…(笑)。
コブクロさんの結成の話で、本当はこうだったんだ、みたいな。すごい貴重なお話もしてもらえました。万博のこの雰囲気がそうさせたのか。なんかね、いつもと違いました。

石田:僕は昔、三宮でストリート漫才をやっていたときに、コブクロさんもストリートライブをやっていた話もできたので良かったです。

岡村:コブクロとNON STYLEが同じ場所にいたのも、なんかいいですよね。なにわ男子、Aぇ! groupも、やっぱ達者でしたね。面白い話も全部してくれはるし。

石田:各々の対比がしっかりしてました。

岡村:なにわ男子、Aぇ! groupがグループをちゃんとわかっていて。バランスも(よかった)。3本目も全部掘り下げていっておもしろかったですね。本当楽しかったですね、3本とも。

石田:僕は、寛平師匠を止めに入っていたんですけど、エンジンがかかって完全に無視されました。相当しゃべりたかったんですね。

岡村:『おかべろ』収録じゃなくて、ライブみたいな感じでお客さんに飴をまいたりしてましたんで。

石田:万博に来られたっていうのは良かったなと思いました。万博やからこそ、寛平師匠も(テンションが)上がっていたかもしれないですね。やっぱ僕らの世代よりも(前の大阪万博を知っている)世代の方のほうが万博に対する思いが強いですね。

岡村:(お客さんも)「寛平ちゃん。寛平ちゃーん」言うてて、すごくよかったですね。 

――『おかべろ』オープニングアクト、OKA STYLEはいかがでしたか?

石田:ネタに入るまで、何か自由にやるわみたいな感じで(岡村さんが)言うてたんですけど、何も(アドリブを)入れてこなかったので、(岡村さんを)二度見しました。

岡村:何て言うんすか…漫才恐怖症というか、漫才何年もやっていませんので。(石田さんの)一応先輩ですから、石田さんには前半ゆっくりいくって言うてたら、頭が真っ白になってしまって本ネタに入ってしまいました。

石田:僕、ほんまめっちゃリアルに(岡村さんを)二度見しました。

岡村:会場も大きな会場でしたし、たくさんのお客さんが入っていて、石田さんが「ここの劇場は、こういう感じです」っていうのを聞いてまたグッとなって、(舞台に)出ていってお客さんの拍手やセンターマイクを見たら、もう何もかもが吹っ飛んで、覚えたネタだけやろうとやってしまいました。

石田:(岡村さんの)鉄板ネタのサンパチマイクを(自分の身長の高さに)下ろすくだりはしなかったんですね。

岡村:いや、(舞台に)出る前までやろうと思った。

石田:下げるのにちょうどいい。僕からするともうすでに低かったけども、でも、さらにこう下げることで面白くなるって鉄板のネタあるじゃないですか…。

岡村:石田さん…。僕は『M-1』とろうとか思ってないですよ(笑)。

石田:俺も、思ってないですよ(笑)。

岡村:そこの時期はとうに過ぎたんで。漫才の点数つけるのやめてください。でも、緊張しましたけど、久々にお客さんの前で漫才という形をとらせてもらったのはええ緊張感もあって、楽しかったです。みなさんの笑顔も見られたんで。

――2人でまた別の機会で漫才を披露する予定はありますか?

岡村:勘違いしたらあかんなと思ったんですけど、僕にも相方がいてお互いコンビをやっているので。本当なら、NON STYLEみたいに漫才もやらなあかんのですけどね。漫才やりますよっていうときに、極度の緊張状態に陥ってしまうというか、そういう部分がちょっとありますので…。だから、石田さんみたいな漫才を知り尽くしてる人に指導してもらいながらやるほうが僕的には楽です。この先ナインティナインとしてネタをやるかどうかはわからないんですけれども、本当に頭痛くなるんですよ。漫才が終わってから頭痛いねんって、大吉くん(博多華丸・大吉)に言ったら「漫才の脳になっているんだよ。僕は漫才やるときに頭痛くなる」って言っていたんで…。本当に(漫才)やりたくないんですよ(笑)。でも、吉本に居てる限りは、お客さんの前で面白いことするっていうのは、自分の中ではやらなあかんことやと思っているんで、石田さんには協力していただいています。

石田:僕は、常にナインティナインの漫才を書く準備はできているんで。

岡村:NSCのときからお世話になってる先生に、1つ漫才のネタを書いてもらってすぐに石田さんに渡して、これを訂正してくれと頼みました。年を重ねてから営業に行って漫才ができるように、一本だけでもネタを持っときたくて。

石田:GOさえ出れば、すぐ書きます。

岡村:この先どうなるかわからないんですけども、吉本にいる限りは(ナインティナインの)2人でお客さんの前で、できる日があればやりたいなと思って準備だけしておこうっていう気持ちはもちろんあります。

公式HP:https://www.ktv.jp/okabero/

公式X:https://twitter.com/okabero_ktv

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@okabero_ktv