タイのテレビ局スタッフが驚いた大地真央の魅力

第6話がタイで撮影された日は、昨年11月、タイの伝統的な祭り「ロイクラトーン」が開催される日でした。

ロイクラトーンは、毎年11月の満月の夜に行われ、「ロイ」は「流す」、「クラトーン」は「蓮の形をした灯籠」を意味します。

人々は川や池にクラトーンを流し、水の女神に感謝しつつ、過去の過ちを清めて願いを込めるというもの。そのフォトジェニックで幻想的な光景から、タイの祭りの中でも最も美しい祭りのひとつとして知られています。

そんなお祭りムードのなか、撮影されたのは第6話で国際結婚カップル(夫=日本人、妻=タイ人)とハルコがタイでのビジネスについて話すシーン。日本とタイの考え方や文化の違いなどが原因で、夫婦仲は最悪でしたが…“水の女神”ではなく、“美と愛のスーパードクター・ハルコという女神”が、そんな夫婦を痛快にぶった斬り…。

また、この日はタイのテレビ局による出演者への取材も行われました。

タイのテレビ局は、ハルコを演じる大地さんに「タイ撮影の空き時間に行きたいところは?」と質問。

大地さんはまず「海が好き」と前置きして、「今回のタイでの撮影休暇にサムイ島へ行く予定でしたが、それが叶わなかったことを残念に思っています」と語りました。

※サムイ島はタイ湾に浮かぶタイで3番目に大きな島で、美しいビーチや豊かな自然で知られる観光地。

続いて、タイの印象について「みなさん、とてもやさしい方が多く、タイ料理もとてもおいしいです。GEEさんが差し入れてくれたボートヌードルが特においしかったです」とコメント。

その後は、タイの視聴者に向けてタイ語でメッセージを送りました。発音や読み方を何度も練習したようで、その努力が感じられる素晴らしいメッセージに。

取材終わりに、タイのテレビ局スタッフに大地さんの印象を尋ねると、全員が口をそろえて「“とても”綺麗」と、“とても”を強調して語り、また「タイ語がとても上手で、長いタイ語の文章まで話してくれた」と驚きの声があがりました。