トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
気になるニュース
ノンストップ0405

「他者と比較するのは絶対NG」新学期、宿題になかなかとりかからない子供にかける“魔法の言葉”とは?

4月5日(金)放送『ノンストップ!』

めざましmedia編集部

この記事をシェア

宿題のスイッチが入らない子の、とりかかりのハードルを下げる方法は?

勉強や片付けなどに対して「なかなかスイッチが入らない」という子には、「漢字の1画目だけ書いてみよう」など、とりかかりのハードルを下げるのが効果的だといいます。

ノンストップ0405

「算数プリントに名前だけ書いてみない?」「答えを教えてあげるから書いてみよう」などの声がけも有効だという親野先生の言葉に、鈴木さんは「1画だけでいいという発想はなかった!」と驚きの表情を。

三木さんは「原稿も1行目を書けば、続きが書けるもの。三日坊主を責めるよりも、まずは1日始めてみようと思うことが大事」と、言い添えました。

算数の場合は「日常の中で課題を見つけてスマホで計算させる」、国語の場合は「あえて難しい言葉を大人が使うこと」など、生活や遊びの中で考える力や語彙力を上げることもできるといいます。

ノンストップ0405

ノンストップ0405

「ただし、赤ちゃんの場合は『ブーブ』などの喃語(なんご)を使ったほうが語彙力が上がるというデータもあり、そこで『ブーブは自動車ね』と難しい声がけをすると、『言葉は難しい』とうしろ向きになってしまうケースも。年齢と成長を見ながら、少しずつ語彙力を増やしてほしい」と、親野先生は補足しました。

2
画像アイコン

この記事の画像

(全9枚)

9枚の画像を見る
9枚の画像を見る
太陽

関連記事

鈴木おさむが警鐘を鳴らす30〜40代の「ソフト老害」避ける方法は出世を諦めることだけ?

鈴木おさむが警鐘を鳴らす30〜40代の「ソフト老害」避ける方法は出世を諦めることだけ?

2024年03月29日

|

18:40


太陽
気になるニュース
の最新記事
【解説】 レジから介護サポーターまで 身近になってきた「AI画像認識」技術とは?

【解説】 レジから介護サポーターまで 身近になってきた「AI画像認識」技術とは?

2024年06月13日 |

16:31


【注目】「安くて」「広い」首都圏の団地リノベーション 「無印良品」も参入!驚きのお値段とは?

【注目】「安くて」「広い」首都圏の団地リノベーション 「無印良品」も参入!驚きのお値段とは?

2024年06月12日 |

17:12


【天達解説】遅れる梅雨 “水不足”で田植え断念も…2024年の梅雨入りはいつ?特徴は?

【天達解説】遅れる梅雨 “水不足”で田植え断念も…2024年の梅雨入りはいつ?特徴は?

2024年06月11日 |

15:49


【異変】東京・晴海に“謎のキーボックス”あちこちに… 誰が何のため?住民不安の声「すぐ解決してほしい」

【異変】東京・晴海に“謎のキーボックス”あちこちに… 誰が何のため?住民不安の声「すぐ解決してほしい」

2024年06月11日 |

14:00


「富士山が見えない」国立市富士見通り沿いの完成間近のマンション“解体”へ 周辺住民の反対が理由?

「富士山が見えない」国立市富士見通り沿いの完成間近のマンション“解体”へ 周辺住民の反対が理由?

2024年06月10日 |

17:11


札幌市内に住むキツネ「アーバンフォックス」多数出没で住民困惑 なぜ都市部で暮らす?専門家と現場取材

札幌市内に住むキツネ「アーバンフォックス」多数出没で住民困惑 なぜ都市部で暮らす?専門家と現場取材

2024年06月10日 |

16:00


太陽

#三上真奈の最新記事