新学期や新年度に気をつけたい、初対面の人との距離の取り方を考えました。

女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。

今回は、「初対面でのモヤモヤ、どう対応する?」というテーマでMCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋さん、カンニング竹山さん、川村エミコさん、『婦人公論』元編集長の三木哲男さんが徹底討論しました。

初対面で「◯◯ちゃん」と呼んでくる人をどう思う?

「初対面の印象は1年後には変わるし、最初に決めるのは難しい」と言う竹山さん。川村さんは、「初対面の相手と会うときは緊張してしまうので、自分の中に『ほがらか』という言葉を置いて、挨拶するようにしている」と語りました。

紹介されたのは「初対面で『◯◯ちゃん』と呼んでくる人が苦手」という、19歳女性のエピソードです。

千秋さんは「『千秋』という名前なので、ちゃん付けでも何も感じない」と言うと、竹山さんは「ちゃん付けに合う名前、合わない名前があるかも」と分析しつつ「『竹山ちゃん』はNG」と断言。

「特に会社では距離感を保ちたいので、◯◯ちゃんと呼ばれるのは嫌」という街頭インタビューの声が紹介されると、三木さんは「確かにきちんとした会議では使わないほうがいいし、甘えが出るイメージがある」と納得の表情を浮かべていました。