社会的に問題になっている「空き家」について、専門家に話を聞きました。
女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。
今回は、「あなたは大丈夫?空き家問題」というテーマでMCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、カンニング竹山さん、藤本美貴さん、『婦人公論』元編集長の三木哲男さんが話し合いました。
台風で空き家の瓦が飛んで隣家の車を傷つけた場合…賠償するのは誰?
現在、管理が行き届かず放置されている空き家が、社会的に問題になっています。団塊世代の高齢化にともない空き家は今後も増え続け、2038年には2300万戸を超えるという試算もあるそうです。
「ゴミをポイ捨てされる」「猫が住みつく」「不審火が心配」など、周りの家に迷惑をかける可能性もある空き家。空き家問題に詳しい「空き家活用株式会社」の和田貴充さんによると、台風で瓦が飛んで隣家の車や通行人を傷つけたりした場合、空き家が火災保険に入っていないと所有者が賠償責任を負うこともあるのだとか。
和田さんは「まずはしっかり管理をしてほしい」と訴えましたが、竹山さんは「相続税がかかるから相続したくない」「家を壊すにしても、その費用はきょうだいの誰が負担するのか」など、家族の中で話し合いが進まず、放置されている現状を指摘しました。
千秋さんは「土地を売れば赤字になることはないのだから、早く解体を進めればいいのでは?」と意見を述べましたが、和田さんによると家の中を誰がどうやって整理するかという問題や、そもそも実家を残しておくかどうかなどで、きょうだいの意見がまとまらないケースも多いのだそうです。
番組には、「愛着がある実家を両親の死後も残したいが、維持費を考えると悩ましい」「実家を相続したのだが、毎月家の空気の入れ替えが大変」などの声が届きました。